サーベルフィッシュ→イエローフィン
マイミクの
テラさんと神戸へ刀狩りに行ってきました
19時50分現着・・・夕まづめの延長戦って感じでスタートしましたが…
撃沈
やっぱ釣れるタイミングに釣れるモノ釣りに行かなね
遊びに来たらランキングにご協力下さいポチッ!
1時間半ほどやって…アタリの『ア』も無し
太刀魚は居らん!と言う事で
しかし・・・せっかく出撃してきてるのにボーズはイヤイヤ 明日も仕事早いし粘るのもイヤイヤ
あっ
そう言えば・・・チームメイトの
endくんがオイラのの近くで何やら楽しそうな事やってたな
( ̄ー ̄)ニヤリ
早速電話して…
『アレ何処よっ!』(直球ストレート)
『あぁアレね( ̄ー ̄)ニヤリ』 チョット得意気にレクチャーして下さる
遠藤様に御告げを頂き・・・ポイントに到着
とりあえず初めて来る場所やし、暗いし、何も分からんけど…
『よっしゃぁ~!』 テラさんにヒット
小ぶりなキビレちゃんだが…遂に新調したオーシャングリップが使えると意気揚々
しかし口が小さくて掴めない(笑)
結局、抜き上げて全然OKやってんけど…どうしてもオーシャングリップと写真を撮りたいと言うので…
ハイ、ポーズ♪
良かったネ~ とりあえず満足そうです(笑)
すぐさま立て続けに
テラさんヒット
次は・・・
『いつものように葉巻くわえるからチョット待って!』
いつも葉巻をふかしてるらしいです(笑) 次はワイングラスでも持ってくるのかな
で…ハワイへ新婚旅行に行った友達が、お土産に買ってきてくれたこの葉巻を・・・ゴロタの隙間に水没(爆)
その間にオイラにもヒット
なかなかナイスなキビレちゃんです
遠藤くんから
『ジグヘッドやったらスタックしたら回収しにくいし、玉数メッチャいるからマウスリンがエエで!』
と聞いてたのですが・・・まさにその通り!
砂底に半端なく点在するゴロタ岩が、容赦なくルアーを食ってくれますが…
抜群のすり抜け形状マウスリンマジでエエ仕事してくれました
トレーラーには
ママワームのシェルクローをチョイス
ワームの浮力との相乗効果で根掛かり回避率も大幅アップです
ある程度の事前情報から、ポイントの形状、使用選択ルアーを考えて…
ダイコー デクスター テクニカルライトゲームモデル DXTS-TBX77を使用
後方から、ついばみバイトを繰り返しながらアタックする事が多く…
アタリは大きいが一気にガツンと食い込む事は少ないので…
ティップに関しては食い込みの良いモノが求められる。
それでいて…ブレイク・ゴロタのスタックから、ルアーを頻繁に弾く必要があるので…
ある程度のティップの張りも必要に感じる…
あまりウダウダ言うと長くなるので(笑) エエですよ・・・このロッド
1時間半くらいで
25cm~40cmくらいのを二人で
7~8匹?
抜きバラシとか結構あったけど、アタリも頻繁にあるし楽しめました
遠藤くん、ごっちょーさん
テラさん、お疲れちゃん
今回は謎のマスクマン来なかったネ
タックルデータ
ロッド:
ダイコー デクスター DXTS-TBX77 ロック&テクニカルライトゲームモデル
リール:
イグジスト 2508R
DRESS カスタムハンドル仕様
ライン:
VARIVAS アバニシーバス マックスパワー 1号
リーダー
VARIVAS VEPショックリーダー 16lb
ルアー:
ダミキジャパン マウスリン 5g (ゴールドホロレッド)
Maria ママワーム シェルクロー 2インチ (ウォーターメロン)
やっぱ釣れるタイミングに釣れるモノ釣りに行かなね
遊びに来たらランキングにご協力下さいポチッ!
あなたにおススメの記事
関連記事