高級魚大感謝祭!

なか

2008年11月17日 19:59

ルアーをやる人には馴染みがナイと思いますが…『海上釣堀』って聞いた事あると思います

一口に海上釣堀と言っても、地域によって対象魚やルールなど…さまざまなスタイルがあります

今回は瀬戸内の播磨灘 家島諸島に浮かぶ釣堀【海恵】(かいえい)さんにチームメイトと遊びに行ってきました


エサ釣りから釣りを始めた人が、ルアーを始める時って…

初めて聞く横文字や専門用語、様々な状況に対応する為の細分化されたラインナップが逆に敷居を高くし…

入門しにくい感がありますが…ルアーメインの人がエサ釣りをする時も一緒だと思います


最近流行のライトショアジギングで使用しているタックル、強めのシーバスロッドでも十分楽しめるので…

今回は、敷居が低くなって皆さんが手軽に楽めるように、釣行記を含めながら話を進めて行けたたなぁと思います




続きをご覧頂く前に…ポッチリングして下さい

お願いします

まず…海恵HPで予約状況を確認します

電話079-326-0180で『○日、○名でお願いします』予約します。

料金は家島諸島までの渡船料を含み、男性13.000円 女性10.000円(内¥3.000円が渡船料)なので…

実質、釣り料金は男性10.000円女性7.000円です

それで釣った分だけ持って帰れます 1万円で釣り放題です


しかし…釣堀と言っても相手は生き物

海の状況、天候にも左右されますし、他のお客さんも居られますからね

釣堀だから釣れて当たり前!って思ってると痛い目に会いますよ


しかし…1万円払ってボーズじゃシャレになりませんよね

残念ながら釣る事ができなかった人には、ちゃんとお土産に立派な活真鯛を2匹貰えます

もしくは養殖しているイケスで2匹釣らせてくれます なので安心ですね


海恵さんは姫路の網干港から出船

乗船場には無料駐車場もあり【海恵駐車場】の看板もあるので分かり易いです

次々とお客さんがやって来ます 凄い人気ですね~



今の時期は出船7時です 時期によって出船時間が違うので要注意!

オイラ達は2便目に乗りました



19t 1280馬力の高速艇で約25分のクルージング

この大きさで、車で言う所の60~70km出るみたいです

大きいし速いので揺れはナイですよ 船酔いする人も大丈夫です



寒さと睡眠不足?でキタダっち他界中(笑) 優ママは風邪気味なのに…ワクワクすると絶好調です

約25分で家島諸島に到着

海上釣堀が見えて来ました



まず釣り場に着いたらグループ別に抽選があります

大人数の方が有利です(笑)


イケスは22m×22mの大イケスと、10m×10mの小イケスがあります

小イケスの方は7名以上で貸し切る事ができます(最大12名まで)

人数7名揃えて仲間内だけで釣りするのもイイですね

20名以上だと大きいイケスも貸し切りにできますよ


今回、オイラ以外は初の海上釣堀だったので…

他のお客さんに気兼ねしないで済む小さいほうのイケスを利用させて頂きました


大きいイケスだと慣れてないと青物掛けて…走られて…5~6人でお祭りなんて事もありますからね

一応、マナーとして誰かが青物を掛けたら、取り込むまで仕掛けを回収する。


ルールとして…

竿は1本。同時2本出しは禁止(魚種別、予備竿は何本持っててもOK)

針は1本針。

撒きエサは禁止。


以上の事を守り、周囲の人に不快な思いをさせないように楽しみたいですね



釣り座に着くと早速準備です 朝8時の合図と共に開始なので…用意する時間は30分チョットあります

ハリスは真鯛だと4~5号(16lb~20lb) 青物で6号以上(25lb~以上)が一般的。

メーター級のヒラマサや…養殖なのにブランド化してる15kg級のブリ王と呼ばれるブリ

マグロクエまで居てるので(笑) ソレを狙うならもっと太い仕掛けを使って下さいね


*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*

オイラは手返しを良くする為に、ダンボールに仕掛けをまとめます



針先は中に入れて・・・反対側にはスリットを入れて、リーダーを挟みます。

リーダーはだいたい60cm~1mくらい

尻手側はスナップを付けておくか、チチワを作っておけば…

針飲まれした時や、リーダーが傷付いた時に手返し良く交換できます



仕掛け巻くヤツも売ってますが…わざわざ買わなくてもコレで十分です

真鯛用、青物用、針の大きさ、ハリスの太さ別に小分けしたダンボールを…

ケースに入れて持ち運びすればコンパクトですよ



オイラは外掛け結びで針にハリスを結びますが…

未経験のキタダっちは、前夜にウチへ修行に来ました(笑)

せっかくの大物バラしたらもったいないしね



こう言うの作る時間も結構楽しいんですよね~

何回も何回も結び直して…引っ張って…切れて(笑)

結び目にバラつきが出ないように思いっ切り引っ張っても切れないように

夜中2時まで頑張って修行してました




ハリスに自信のナイ人も、これがあれば大丈夫です

ヤマシタから発売されている海上釣堀ハリスです



針の大きさやハリスの太さ別に…もう結ばれてる仕掛けが中に入ってます

針の根元も、歯や針本体で傷付かないように編み込まれてるので強度も安心です


ウキからの仕掛けは至って簡単

ウキ止め→ウキ→オモリ付きクッションゴム→強めのサルカン(スイベル)でOK

後は先程のハリスを付けるだけなのですが…



同じくヤマシタから、ウキからの仕掛けもリリースされてますので

不安な方、面倒な方(笑)はコチラも利用して頂ければと思います

オイラは今回、全部セットのズボラ仕様です


*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*


続いてエサの方ですが… 今回、準備して行ったエサはこんな感じ



青物用に冷凍イワシ (現地でノマセ用に活きアジ1匹100円)

真鯛用に鶏ささみのブツ切り(赤と黄色に着色したモノ、普通のモノ)

にんじん(味の素で湯がいたモノ)

プチトマト(写真にはありませんが)


養殖真鯛って結構雑食なんですが…色によって食いが変わるんです

着色は食紅や、たくあんの汁で色付けすればOKですが…今回は海上釣堀用の爆釣液と言うモノに漬けてみました

青物もライブベイトでなくとも食います キビナゴ2匹掛けとか… アマゴや金魚など使われる人も居ます


今回、結構エエ仕事してくれたのが…



にんじん(笑)

マジで味の素でグツグツ煮るんですが…針持ち良くさせる為に、少し芯が残るくらいに煮込むのがコツです



つまようじ等で硬さを見ながら煮て下さい

チョット早めに上げた方がイイかな?余熱で少し柔らかめになっちゃいました

でも、その柔らかさが良かったのかもね


後は海上釣堀ド定番エサ【生ミック】



魚が育ってる環境、エサの関係と思いますが、釣れます(笑)

真鯛はもちろん、青物もコレ食います 万能エサなので【生ミック】お忘れなく530円


やっぱり朝一番のフレッシュな状態が一番釣れる時間帯なので…

開始の合図から30分~1時間までが爆釣タイム

なのでハリスが傷付いたり、針飲まれすると…

針を外すより、スナップからハリスごと交換した方が早い場合があります

なので…開始の合図が出る前に何本かのハリスに仕込んでおきます




*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*



さぁ 長くなりましたが開始の合図と共に釣り開始です

深夜まで修行し、ガッチリ強度を出せるようになったキタダっち

早速、竿を曲げて真鯛をGET



自分が作った仕掛けで釣った達成感がかなり気持ち良かったみたいです(〃艸〃)ムフッ

周囲もポツポツと真鯛をGETしていきます


一応・・・朝一番から青物を狙うと、掛かった時にイケスの中で大暴れするから

最低、最初の20~30分は青物を狙わないと言う暗黙ルールのようなモノがあります

鯛が釣れなくなるんですよね

やっぱり自己中な釣りしたらアカンしね みんなが楽しめるように釣りしないと♪


で・・・みんな真鯛をソコソコ釣ってから、青物狙いにチェンジ



早速、優ママのロッドがブチ曲がります



水面まで来てスプラッシュ!またガンガン潜って でもオモロ~



メジロGETぉぉ ヤリィぃぃ



さっきの鯛で『これからキタダの爆進撃が始まるでぃ~』と言いながら…

イマイチ反応が遠退いてたキタダっちに、手応えアリアリなお魚登場



うぉぉー!!!とガンガン潜る相手をリフトアップリフトアップ



カンパティーノGETGETです

コイツも自分で結んだハリスで獲ったしな達成感アリアリなキタダっち

おめでとう~






一人順調に真鯛の数を伸ばし…メジロもいわしてる和くん

初めての海上釣堀でありながら、エサ釣りも元々こなす和くんは要領掴むのが早い

手を替え、品を替え、エサを替え…挙句の果てにこんなカンパティーノまで釣るし





なんちゃって


で、経験値が一番高いハズのオイラですが…ショアジギと同じく青いヤツが微笑んでくれません



鯛はポロポロ釣れるんですが

でも…海の女神様はオイラの事見捨てませんでした


アナタが落としたのは…この泳がせで他界したノマセ用のアジですか

それとも…この最高級大シマアジですか


お…落としてナイけど し・・・シマアジです(((;゚;Д;゚;)))ハアハア

わかりましたアナタに大シマアジを差し上げましょう

と言う脳内妄想が現実となり大シマアジGETしました



青物に追っかけられ、イケスからオイラの竿の横に飛び出して、ピチピチ跳ねてたんです(マジで)

ダッシュで捕まえて えぇ~ってビックリして海恵の兄ちゃんにコレ…アリやろ!?と言ってみたら…

エエよ持ってってって言うてくれました

ラッキー このシマアジのお造りメッチャ美味いねん


海の女神を見方に付けたオイラ

ご利益あって無事に青いのも釣れました



プリプリのメジメジちゃんです

真鯛針でハリス4号(16lb)やったけど…ザラザラになりながらもヤマシタの仕掛け持ち堪えてくれました



12時半の終了時間になり…竿頭は和くん



カンパチ1匹メジロ1匹真鯛10匹の爆釣です

結果、全員で・・・

カンパチ2匹メジロ4匹真鯛23匹大シマアジ1匹(byヴィーナス)

こんだけ釣ったらオモロ~やろ みんな大満足の釣果でした



オイラ以外はみんな初めてやったけど、みんな口を揃えて…

また行きたい

海上釣堀・・・魅力的ですぞ



タックルデータ

真鯛

ロッド:
ダイコー プレミア 湾岸青物 Jig Casting models PMRJ-湾岸103

リール:
ダイワ セルテート3500HD

ライン:
バリバス アバニジギング マックスパワー2号

仕掛け:
ヤマシタ 海上釣堀セット(真鯛用)

ハリス:
ヤマシタ 海上釣堀 真鯛11号 ハリス4号


青物用

ロッド:
ダイコー プレミア Blue Runner Jig Casting Models PMRJ-100H

リール:
ダイワ ソルティガ Z4500

ライン:
バリバス アバニジギング 3号

仕掛け:
ヤマシタ 海上釣堀セット(青物用)

ハリス:
ヤマシタ 海上釣堀 ヒラマサ13号 ハリス8号




ダイコー(DAIKO) プレミア ブルーランナー・ジグキャスティングモデル

シリーズを代表する、ハードショアジギングのスタンダードモデルです。
中型の回遊魚をターゲットとしていますが、10kgクラスのターゲットにも対峙していける素直な操作性と粘り強いリフティングパワーを備えています。
キャストフィールの良さと、余裕のランニングコントロール性能が特徴です。





最後まで読んで頂き、ありがとうございます 今回は長編でお疲れちゃんだと思いますが

楽しそうやなぁ美味しそうやなぁと思ったらポチッ!とお願いします



あなたにおススメの記事
関連記事