今回はエギング1本勝負!と言う事で南紀は串本までエギング釣行。
たいがい南紀に向かう時は、ゆっくり釣りをしたい事もあり、土、日連休の時に予定を立てるのだが…
今週は仕事の都合上、休みが日曜しか無いのに日帰りで行ってきた(笑)
何故、無理をしてでも強行したかと言うと…
【満月】の大潮だからなのダ( ̄ー ̄)
特に満月に向かって満ちて行く月夜回りは、ターゲットであるアオリイカの活性がすこぶる上昇する。
爆発を夢見て、えんどう@厄病ネ申&擬似職人さん&杉本ちゃん&ワタクシの計4名で串本に向かった。
この月夜で混雑が予想されたが…駐車場に到着すると1台も車が居ない♪超ラッキー!
そそくさと準備を済ませ地磯へと向かった。
ポイントに到着し湾奥からワタクシ、擬似職人さん、えんどう@厄病ネ申さん、杉本ちゃんの順に入る。
入って数投目でえんどう@厄病ネ申さんにヒット!
かなりの良型に『うっひょー♪』とか言ってやがる(-_-)チッ
ギャフ入れに成功し磯へ上げた瞬間『バキッ!ガシャガシャ…ドポンっ!』
『うおぉーーーギャフ折れたぁ…(TдT)』厄病ネ申の雄叫びが地磯中に響き渡る(笑)
しかもイカまでお帰りになられている…相変わらずの憑きっぷりである(南無)
気を取り直して釣りを再開すると、またまたえんどう@厄病ネ申さんにヒット!
ギャフが他界されているので隣の杉本ちゃんがフォローに入り、無事にランディング成功!
ドラグチェッカーで量ってみると…2.5kg!デケェー(゚Д゚;)
しかし『ドラグチェッカーは誤差が激しいで』と擬似職人さん。
後程、車に戻り量ってみたら…
時間も経っていた事もあり2040gと表示^^;
ツイてるのか憑いてるのか分からんが…
2キロの壁を越えた自己記録更新!おめでとう☆
その後、杉本ちゃんにもドラグチェッカーで2キロクラスがヒット!(後で量ったら1800g)
杉本ちゃん&えんどう@厄病ネ申さんの正面で潮が沖に払い出されており、その周辺に集中してるようだ。
えんどう@厄病ネ申さんが『場所変わろうか?』
と言ってくれるが、変わった瞬間に釣られてしまった日にゃリズムが修正不可能に陥ってしまうので頑なに拒否する(爆)
何とかワタクシも自分のサーチできる範囲内で1540gをゲットする。
700~800gを2つ獲っている擬似職人さんはサイズに伸び悩むも…
エギ王Q浅4号を潮に乗せ、えんどう@厄病ネ申さんの正面までドリフトさせる。
『よっしゃー!コレエエで!』
とあがってきたのは1800gの良型。流石である。
その後、パラパラと釣れ続けたので、朝のまづめに期待するも全く変化のナイまま日の出を迎え、反応が無くなったのでポイントを移動する事に…
別便で来ていた、えん@やんちゃな子いかさん、も~り~さんも近くの地磯で1700g頭に11パイ、1500g頭に5ハイと好釣果だったようだ。
新場所の開拓、夕まづめに入る場所をサーチするべく、色々と回ってみるが…
強くなってくる波、風に悩まされサーチ&釣りを終了。夕まづめに備え仮眠する。
夕方になりドコに入るか悩んだが…えん@やんちゃな子いかさん、も~り~さんが前夜に好釣果をあげていた場所へ入る。
しかし、時が経つにつれて強くなる風、高くなる波で釣りにならず。
良型の出る外洋に面した地磯を諦め、比較的穏やかな港内に移動する。
ヤエンな方々、エギンガーが混在していたが…
堤防の先端に陣取っていたヤエンな方々が、アジの泳がせに反応出まくりなのに、お帰りになられた( ̄ー ̄)
なんてグッドタイミング♪エギを投入すると即抱き♪
しかしサイズは小型が主体だがパラパラ釣れて楽しい(^^)
翌日も仕事が控えていたにも関らず、丸1日…遅くまで楽しんでしまった^^;
結局ワタクシが1540g頭に4ハイ、えんどう@厄病ネ申さんが2040gと1300g、擬似職人さんが1800頭に4ハイ、杉本ちゃんも1800g頭に4ハイの釣果。
あれ?オレが一番ショボイやん(爆)爆)爆)1.5kgでも全然嬉しいけどね(^^)
タックルデータ
ロッド:
ダイワ ソルティスト ST-EG 822P-SV
リール:
ダイワ トーナメントエアリティー2506
ライン:
PE1号 フロロ10lbリーダー
ルアー:
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 JP
3.5号 OK:オレンジ/金テープ
あわび本舗 ニュージーランド ブラック
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
3.5号 P/A(ピンク/赤) えんどう@厄病ネ申
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
4号 DBRO/A(ダークブラウンオレンジ/赤) 擬似職人