チョット前の話ですが・・・
月曜の夜・・・
お世話になっている
DAIKOの
松本さん&
DAIKOスタッフの
teruさんと梅田に行ってきた
オイラは借りていたロッドの返却&今月末の釣行で使用するロッドを見繕って頂いてたので…そのロッドを受け取りに
しながらコアな話が聞けて
♪ 楽しい時間は
アッと言う間
急用が入ってお忙しい松本さんとお別れし
場所を変えてteruさんと飲みに行く
平日の夜なのに・・・人もいっぱいでワイワイガヤガヤと賑やか
この雰囲気が好きやねぇ
賑やか好きな人は…
ポチッ
初めて行ったお店やったし、メニューも創作料理のようなモノがズラーっと
どれが美味しいのか分からんので、オススメを持ってきてもらう
出てきたのがコレ
ゴボウをパリパリ揚げたヤツに…アボガド、マグロ・・・なんかイロイロかかってて
コレはサラダ?になるんかな?分からんけど美味しぃ
他にもイロイロ頼みまして…
オイラのダイエットもこの日は限定解除
結局…
閉店まで飲んでしまいまひた
めっさ楽しかったです
♪
で、話を戻しまして…
今月末は
ボートエギングにて
ヨン様(4kgアップのアオリイカ)狙ってきます
PE2号~3号 リーダー16lb~20lb エギは
4.5号を
ガンガンしゃくり上げて…
アオリイカが抱いたら
背中がのけ反るくらいアワすらしいです
そんなバイオレンスなエギングに見繕ってもらったロッドがコレ
左から…
エスカペード ESP-86H ”Outdriver”
瀬戸内海等の潮流のきついエリアや、伊豆地方におけるディープエリア等、誰もが攻めあぐねるシチュエーションでこそ威力を発揮する、ディープ&ロングレンジ対応のアドバンストモデル。
ハードロッドにありがちな肉体的負担を極力軽減させることに焦点をあて開発。
独自の素材構造とテーパーデザインで、圧倒的な飛距離とディープレンジにおける高い操作性を実現。
Equatorに比べ、強く短めに設定したティップセクションは、力強くエギをコントロールして飛ばすことができる。
ブランクレングスを有効に活かしたキャスタビリティはもちろん、ラインメンディング、ロングストロークによるアクション、フッキングレスポンス等、9ft.ロッドに迫るパフォーマンスを体現できる。
デクスター DXTS-LDX72 Dexter Shootin’Technica (オフショアシーバスゲーム)
ナブラ撃ちやシャローフラットなどにおける、キャスタビリティが効率を左右する場面で活躍するロングレングスモデル。
幅広いルアーウェイト、アプローチに瞬時に対応するクセのないファストテーパー設計。
ボートデッキ上での取り回しの許す範囲内で、有効ブランクレングスをインチアップ。
ラフウォーターでの航行時など、利便性を考慮したテレスコピック方式を採用。
エギグランド トライバル EGTS-72ex.ti
クイックかつハードな操作を身上とし、強烈な張りを持たせたスパルタンシャフト。
シリーズ随一の高感度設計は、ディープレンジでもエギを自在に操れる操作性に優れ、ショートレングスを感じさせないハイキャスタビリティを実現。
取り回しの良いレングス設定は、ボートでのキャスティングアプローチにも最適。
※このモデルのみ1ピースブランク、グリップ脱着式を採用。
※メーカーHPより引用
とりあえず預かって触ってみた感じ…
エギグランド トライバル EGTS-72ex.tiを本命で使ってみようかな
ヨン様釣れるかなぁ~
釣れると思う人
釣れないと思う人
あなたにおススメの記事
関連記事