皆既日食
生憎の天候になりましたね・・・
雨こそ止みましたが、厚い雲に覆われて太陽は雲の上です。
でも・・・お天気の片平くんが『雲の隙間から見えるかも?』と言ってたので…
夏休みに入ってるチビと近くの公園で日食見学してきました。
日食グラスとか、どこも売り切れで手に入らないみたいですね。
見れるかどうかも分からないので、会社にあった溶接用の色ガラスを使用(笑)
カメラ用の光量落とすNDフィルターとかありますが…
見えるかどうか分からんし、今後使う事はまずナイやろうし、意外と高い。
溶接用の色ガラスなら、ホームセンターなんかでも安く買えますし、暗さも色々あります。
しばらく様子を見ていると・・・雲の隙間からコンニチハ!!
欠けた太陽ゲットン♪
雲の厚みで露出がコロコロ変わるので大変(汗)
素人撮影やとこんなモンでしょ(笑)
でも・・・
雲が厚いので、色ガラス無しでも撮れたくらい(笑)
これでも何十枚か撮ったうちで、マシなやつ選んだつもりです。
曇ってたせいもあるけど・・・周囲も暗くなってましたよ。
インターネットを見ていると、皆既日食のイロイロな写真が送られて来てるようです。
中国やインドまで行って撮影する情熱が凄いですね!
トカラ列島の悪石島に行ったツアーの方々は残念やったんかな?
喜界島や硫黄島からのレポートも届いてるみたいです。
釣りしに行きたいな〜
ヘタな海外旅行より高いし、時間もかかりますけど(笑)
次の皆既日食は26年後のようです。
60歳かぁ・・・生きてるかな(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事