1月2日・・・夕刻
親戚関係への挨拶回りも済ませ…いざ
初釣り出陣
目指すは黒潮ブチ当たる南紀
今回は
メバルをメインに開拓&実績作りの予定だったんですが…
北西~西の風 8~9m/秒って事で
風を背負える地磯でエギングしてみる事にした。
下弦から闇夜に向かう月周り・・・
お月さんが出てくるまで、まだまだ時間はあったんですが…
待ってても仕方ないのでエントリー開始
5~6人でイッパイな、お目当てのポイントに到着すると、右端の方にエサ釣りの人が居てるだけ
フレッシュな状態で左端のポイント
GET
しかし・・・せっかくの貸切り状態なんで、チョット広くポイントを使おうと…一つ右の釣り座に移動する。
で、準備をしていると…左端のポイントにスグ人が入ってきた
せっかくフレッシュな状態で入れていたので、
急いで準備を済ませ我先キャスト成功
すると…絵に描いたように
1投目でヒットォーーー
ヤマリア エギ王JP 3.5号 OKP オレンジ/金テープ/ピンクベリー
あわび本舗 アワビシート マーブリン
(写真のエギはイカを持つタメにケースから出したエギなんであしからず・・・)
続きを読む前に・・・1回ポチッとしてやって下さい
キロにわずか届かないが…
新春1投目でGETダゼ
重さを量ったり、三脚立てて写真撮ったりと頑張るも…烏賊の写真が切れたり、なかなか上手く行きません(笑)
こんな事してる場合と違うんですけど
すぐさま釣りを始めると…次は
3投目でHITぉぉ~~!
しかし・・・浮かせて寄せてる間に
『フッ・・・』 フックアウト
それから数時間・・・全く反応がなくなった
たまに
『ゴゴンッ!』とワケ分からんアタリが…
ついにワケ分からんアタリを捕らえて上げてみると…何じゃ~!?
ダ・・・
ダツですわ 闇夜の夜中にウロウロすんじゃねぇー!
コイツらがウロウロしだしたから反応無くなったんやな
しかもコイツら・・・
着水してるPEラインにアタックしやがるから 歯でプチプチとライン切りやがる
一番最初に右の湾奥に居てたエサ釣りの人は、その間2~3ハイ水面照らしてギャフ撃ちしてる姿が見えたので…
アッチの方は影響ないみたい…
で、しばらくして湾奥の方を見てみると・・・エサ釣りの人帰って居らへん即移動
その日によって湾奥の右側、潮の入ってくる左側とアタるポイントが違うけど…今日はどうみても湾奥パターン。
左の潮が入ってくる方は足元に根が入っており、水位も低くウネリも入ってきてるのでサラシができている状態
湾奥の方はウネリもかわせて釣りしやすい状態
わずか50mナイくらいの距離でも地形の影響でコレだけ条件が変わります
しかし…干潮の潮止まり時間が続き反応がナイ
空いていた釣り場もポツポツと人が入り始めてきた…
で、やっと沈黙を破ったと思えば・・・また
ダツですわ
コッチにも入ってきたか!?でもコイツはエギじゃなくてクチバシにラインが絡まって上がってきた(笑)
足で体を押さえ絡まったラインを解いていると・・・
『ガブッ!』 あ痛ッ
流血 (*゚∀゚)・∵.ガハッ! キャストする時ライン掛ける右手の人差し指ぐぁ
コイツめぇ~ヽ(`Д´)ノ 天誅!! 他界頂きました。 南ぁ~無ぅ~
そんなこんなで釣りを続けていると…
『ドシュュ!』 『ジ・・・ジィーージィーーー!』
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! 久々のこの感触
オイラの一番のお気に入りロッド
エスカペード ESP-80EL ”Karma”
ショートレングスなので、バックスイングを十分に取れないこのような岩場に囲まれた場所でも快適に扱え
胴ブレを瞬時に抑えるシャープな使用感
レギュラーファーストと言うテーパーアクションにより…
負荷がかかるにつれてレギュラー気味にシフトするので大物とのやり取りもロッドが受け止めてくれる
海面照らしてギャフ撃ち成功
デカッ 重いよぉ
うぉ 2キロ逝ってますやん(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
1キロ後半くらいの釣れたらエエなぁ~思ってたけど…
初釣りで2.1キロ
近くに入ったエサ釣りのおっちゃんもエエのん掛けてるぞ
も・・・もしや・・・!?
周囲を見上げてみると・・・
岩陰からお月さん顔出してますわ
アカンこんなんしてる場合とちゃうぞ
そりゃ原稿書いたり、ブログ更新したりせなアカンから…データや写真も大事やけど
釣果優先や
下弦で光量は落ちるものの…天気も快晴で自分の影ができるくらいあったのでイカの活性をあげるには十分
さっき海面照らしたらベイトがビックリしてピョンピョン跳ねてたし…
エサ釣り仕掛けにも来てるって事はイカも浮いてると判断。
底からシャクリ上げる釣りから、ある程度沈めてはテンションフォールetc...
中層スイミング系アクション主体で攻めてやると…コレがツボにはまり怒涛のラッシュ
500g~1キロ半ばの確変突入状態 (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ た…楽すいぃ
秋から初冬にかけて、主にエギングではほぼ大会のみだったので…
ポイント・時間共に限られて思うような釣りできんかったしなぁ
今日は思い切り楽しい
んでまた
『ドシュッ!』ときましたコイツ
重さを量ってみると…
ギリで
2キロアップップぅ
チョット慌ててるんで写真切れたりしてますけど… 気にしないで下さい
まぁアメもんのデジタルスケールやから多少の誤差はあるけど…
目安やからね 自己記録ならしっかり量りたいけど
21時過ぎにエントリーして…月が出る3時過ぎまでは1パイのみ
お月さんコンチワしてから、夜明けて7時まで9連チャン時間から見たら連チャンって程じゃナイか
21時~翌朝7時まで…10時間休憩ナシでシャクって計10パイでした
ジップロックから出したら袋グチャグチャなるし…
手とかカメラ汚れたらイヤやから、そのまま写真撮ったけど…インパクトに欠けるなぁ
駐車場に戻ると、あるお方にお会いしたので…写真撮って頂きました
車に積んであったメバルのレコード申請に使用した
しっかりしたデジタル秤で総重量を量ってみると…
10kgと860g
一人で総水揚げ10kgと860gって・・・
どんだけぇ~
タックルデータ
ロッド:
ダイコー エスカペード ESP-80EL ”Karma”
リール:
ダイワ 07’ルビアス2506
ライン:
バリバス アバニエギング マックスパワー 1号
リーダー:
バリバス アバニエギング プレミアムショックリーダー 2.5号
ルアー:
ヤマリア エギ王JP 3.5号 OKP オレンジ/金テープ/ピンクベリー エギ王Q 3.5号 VPA バイオレット・ピンク/赤
その他:
あわび本舗 アワビシート マーブリン 日本あわび(ブラック)
よくやった!と思ってくれた人は…
↓↓↓
ポチッとお願いします
みなさんのおかげで上位にランキングできてたら『頑張ろうっ』て思えます
ポチっと宜しくお願いします
あなたにおススメの記事