紀北・泉南パトロール
泉南エギングもいよいよシーズン本番に入り、ポツポツと釣れてはいるのだが…
イマイチ爆発力に欠ける状態。
タイミング良く入れた人のみ釣れているって感じなのでチョクチョクとパトロールに出かけてみる。
その前に、各誌面でお馴染み、
紀州マルチアングラーこと『山本典史』さんとマル秘会議(笑)
まずは紀北の河川で合流する。
近いうち本人のブログで公開されると思うので、ココでは伏せておきます。ご期待(^^)
マル秘会議も終わり、のりZさんとお別れ。
ワタクシはティヌ&シーバスを狙って釣りを始める♪
ママラウンド3.5g#2にママワームクラブ2インチをセットし、砂地、ハードボトム、ミオ筋のブレイク…
少しづつ移動しながらテンポ良く探りを入れる。
満潮に向かう上げ潮でタイミング的にはバッチリだが、潮位が一気に上がる潮なので足場が確保できなくなる。
ニーブーツで潮位を気にしながら移動をしていると『ココンッ!』HIT♪
ん!?トルクフルな引きを見せずに首を振っている感じが…
同行者に『チヌちゃうな!?シーバスか?』と言っていると、上がってきたのは…
↓1日1回でOK!見に来たらポチッ!としてネ(^^)
『マゴッティー♪』 マゴチって…何故か釣れると嬉しい~(笑)
写真を撮ってもらおうと魚を掴もうとすると…『スパッ!』
貫通したフックで左手人差し指を切ってしまい、結構流血(T_T)
フックが付いたままの魚を持つ時は気をつけよう(自爆)
で、リリースするも足元から全然逃げようとしないので…飼いマゴッティー(笑)
気が付いたら居らんくなってました。
そのまま釣りを続けるも反応がイマイチで、ポツポツとアタリは出るも乗らない。
そんなアタリを捕らえ、水上スキーのように上がってきたのは20cm級(笑)
で、少ししてこマシなキビレちゃん登場
と言っても計る程のサイズじゃ~ナイ^^;
空が白み始めた頃から同行者がトップゲームを開始すると…『ゴパァッ!』
うぉ(lll゚□゚)出た! でも出方がシーバスっぽい…
4人で水面系に切り替え、探っていると…『カポッ!』
おぉ~!今のはチヌっぽいけど乗らず…何回か水面に出る場面もあったが結局1匹も獲れず^^;
そのまま泉南に移動し、エギングパトロールへ行く事に。
まずは1番熱いであろうポイントに到着するも…すんごい車^^;
知り合いの車も数台…
等間隔で6~7名のエギンガーが防波堤に居てたので話を聞くと…『イカ居てません』(爆)
4名でローラー作戦するも気配ナシ、ヤエンな人も寝てるし(爆)1時間程で終了~。
今年は数、サイズ共に好釣果だった南紀、中紀とは違い、泉南はスロースターター?
後から加速してくれればイイんですが…次の潮がキモかな。
タックルデータ
ロッド:
ダイコー フェルザス レガーロ FZ-R96 THE“RAVEN”
リール:
ダイワ トーナメントエアリティー2506
ライン:
VARIVAS アバニ シーバス マックスパワー1.2号
リーダー:
VARIVAS VEP ショックリーダー16lb
ルアー:
ママワーム クラブ 2インチ
↓1日1回でOK!見に来たらポチッ!としてネ(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事