とことん釣り三昧(笑)

なか

2007年11月27日 22:47

週刊つりニュースさんからロックフィッシュ特集の原稿依頼。

『泉南地区の好釣り場を紹介』と言う内容に『釣行記も併せて歓迎致します』との事なんで…

先週の金曜日、仕事が終わってから行ってきました(^^)



まぁこんな感じで…


こんなアジも混じりまして…


ガシラもノッ込んできたので…

メバルはコレからが本番って感じ。


高水温の影響かアジは…♪


詳しくは12月7日付号、12月3日(月)発売の週刊つりニュースを見てね(^^)

ポイント・攻め方、詳細に書いてるよ( ̄ー ̄)


それから…翌日、中紀でバーベキューにお誘い頂いてたので…

そのまま和歌山へと向かうのであった。


↓ランキング下がってきたので…ポチッ!としてやって下さい(笑)


関西ショアジギング最前線で活躍しておられる、SWマガジンでお馴染みパープルAさん

南紀沿岸警備隊 隊長が午前中ショアジギ取材に入っており…磯上がりしてからバベ開始予定なんで少し時間に余裕が…


時間潰しに河口へ行ってみた。


完全に日が上がっていたので、メッキでも狙ってみたがノーヴァイト(´・ω・`)

イカ釣りしてるおっちゃんが『昨日の夕方は小さいけど、ヒラセイゴ混じりで釣れてたよ』と教えてくれた(^^)

夕方まで居られへんし、おっちゃんイカ持ってたからエギングにチェンジ!


サクッ!とゲソ切れてノー感じに…(*゚∀゚)・∵.ガハッ!

でも広範囲を探っていると出てきます♪



しかし、急に水温が下がった影響で、紀伊半島は厳しい状況になっております。

月夜と言う事もあり、夕方~は少し活性があがっております♪


そんなこんなで隊長に連絡してみると、もうそろそろ始めようかとの事…

慌てて集合場所へ向かう^^;

楽しい一時は『あっ』と言う間に過ぎ…途中の写真なんてありません(笑)



とりあえず集合写真だけ^^;

テッチャン鍋も作ったんですが…もの凄い反響でした♪


酔っ払ったワタクシは、そのまま休憩&仮眠…

翌日開催される【NBCソルトチャプター】参戦の為、南紀に向かいました。


大会は当初、自転車での移動のみOKと言う事でしたが、車での移動もOKになり、エリアも拡大されました(^^)

しかし…チームメイトの擬似職人さん、日レ隊の下邨さんは、折り畳み自転車買ってました(爆)


大会が開始され、擬似職人さん、烏賊大工さんと一路串本へと向かった。

集合場所である田辺市からの移動を考えると…実際に釣りできる時間は2時間。

2杯の重量で勝負が決まるので、一か八かの選択で大物を獲りに行く。



道無き道を行き、ロープを下り、地磯にエントリーするも…

イカなんて1パイも居ませんが(*゚∀゚)・∵.ガハッ!

たしかにオイラはエギング上手くはありませんよ…しかし、ヘタではナイとは思ってます。

でもあんだけ釣れないと少々ヘコみます(笑)

更に移動して、もう1ヶ所ロープを降りて地磯にエントリー。

AM7時前に田辺を出て、串本に着いたのは9時前…先行者なんて居ない秘境の地磯…

でも…イカないよ~(*゚∀゚)・∵.ガハッ!

時間を大幅にロストし、大場所で起死回生を目論むもタイムリミット…

キープサイズに満たないリリースサイズのみに終わりました。


会場に戻ってみるとチームメイトの宝塚の遠藤さんが2ハイGET!



その2ハイがキモとなり3位入賞!おめでと~!

30数名参加のうち、キーパー持ってきたのが6名…

入賞者5名の内、3名が日レ隊…このあたりが流石の一言に尽きます(^^)

中でも今回、冠スポンサーとなって頂いてたカンジインターナショナル。

そのカンジインターナショナルカップで優勝を飾ったのが、カンジスタッフであり日レ隊の浅井さん。

キッチリ仕事する所が流石です(^^)

オイラもエギ王決定戦で結果を残せたら流石!なんですけど(笑)



冠スポンサーのプロスタッフになったゴジゴジの進行で大会も幕を閉じました。


大会も終了し、楽しいフリータイム(笑)

帰りにチョットした小河の河口でメッキを狙ってみた。

ブルースコードの表層ユラユラ引きで『バシャッ!』とヒット(≧∀≦)



何コレ?ヒラセイゴ?マル?

まぁ小さいしどっちでもイイわ(爆)


湾内で少なく見積もっても40cm後半の黒鯛の群れ発見!

マリア プロップスキップって言う30mmくらいのシンキングポッパーを沈め…

底から浮かせてやると・・・スゥ~っと来てバクッ!

アワセた瞬間ラインブレイク(*゚∀゚)・∵.ガハッ!

一瞬で飲まれたか…ルアーと気付かず、悠々と泳いでおります…すまぬチヌくん(´・ω・`)

引き続き、フェイクベイツにチェンジして表層付近を探っていると…『バシャッ!』

ヒット!(≧∀≦)



表層で砂物って(笑)

コイツも小さいのでリリース。

日も暮れてきたのでETC通勤割引を使い大阪に帰りました。


しかし連休最終日と言う事もあってか25kmの渋滞(*゚∀゚)・∵.ガハッ!

大阪で高速降りたら21時…明日は仕事やけど何故か釣欲が満たされない…


新調したイグジスト2508Rで何も釣ってへんし…と言う事で家に帰らず1時間だけ港湾シーバス突入(アホ)

そんなイタイ俺様に女神が微笑んだ(笑)

開始早々タイトスラロームにシーバスヒット!



イグジストのデビューも完了♪でもサイズはイマイチ(笑)

大潮で下りがガンガンに効いた状態…


反応はかなり良いが、プレッシャーもあってショートバイト多発。

下り潮に乗られると、たちまちバレてしまう…

ドラグで対応しきれない状態こそ本領を発揮するレバーブレーキ。

イグジスト買う時、最後まで悩んだZ3000LBDがあればと少し考える…


しかし、エラウォッシュされそうになるとロッドを抑え付け、シーバスに主導権は譲らない。

取り回しの効くアルテサーノ エスペランサ83PEZがカバーしてくれる(^^)



ちょっとスレンダーな60cm弱




同じく60cm弱だが、さっきよりグッドコンディション♪

またまた、タイトスラロームだけで十分でした(^^)


気が付けば23時半…帰って片付けて6時に起きて仕事でした(*゚∀゚)・∵.ガハッ!


タックルデータ

ロックフィッシュ・アジ

ロッド:ダイコー デクスター DXTS-TBX77(チューブラー)

リール:ダイワ エアリティー2506

ライン:バリバス ライトゲーム メバル・カサゴ 3lb

ルアー:マリア ママワーム シラウオ 2インチ PF  シュリンプ1.5インチ PF


エギング

ロッド:ダイコー エスカペード ESP-80EL “Karma”

リール:ダイワ 07‘ルビアス 2506

ライン:バリバス アバニエギング マックスパワー 1号

リーダー:バリバス アバニエギング プレミアムショックリーダー2.5号

ルアー:ヤマシタ エギ王Q 3.5号 ピンク


シーバス

ロッド:ダイコー アルテサーノ エスペランサ 83―PEZ “Ligero”

リール:ダイワ エグジスト 2508R

ライン:バリバス アバニシーバス マックスパワー 1号

リーダー:バリバス VEPショックリーダー 16lb

ルアー:マリア タイトスラローム


↓ランキング下がってきたので…ポチッ!としてやって下さい(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事