ショアジギング in 本州最南端

なか

2009年06月26日 15:13


 釣りブログ ソルトルアーフィッシング

シイラ釣れへんかなぁ 青物も釣れへんかなぁ

とチームメイトのキタダくんとショアジギ釣行

シイラってショアジギの? ショアプラッキング?? この時期やとどっちでもイイか



キタダくんが、最南端に1回行ってみたいって事で、最南端目指してエントリー開始

AM5:30分にポイント到着手前に底物師が2名居られるのみで、先端に入れました


 釣りブログ ソルトルアーフィッシング

心配してた雨も心配なく、時折霧雨がパラつく程度やったんですが・・・

ウネリの方が少々入っており、少し気味悪いくらい

安全を考慮して、1段上からトッププラグをキャストし続けるも、反応がありません。

と言うか波気ありすぎて、アピール効いてません(笑)


全く反応がナイ時間が、ただただ過ぎて行きます

手を替え品を替え・・・シンキングポッパー Maria ブルチョップを中層まで沈ませ、軽くトゥイッチ入れてやると…


『ガツンッ!!』

゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚


思いきり追いアワセ3発ブチ込んでファイトするも、なかなか浮いてこない

シイラやったらソッコー浮いてきて、ハイジャンプかましてくれるねんけど


ジャンプしないって事はシイラじゃなさそう…

と言う事は

70cm~80cmくらいのターゲットじゃ、なかなか出せないドラグ設定の中で、やっと寄ってきたのは…













シャーク










なんじゃコリャ~カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ

軽くメーターを超えたサメのファイトは強烈でしたが、ガックシ

でも初モノ(〃▽〃)


コレ獲って、オリャーとブツ持ちしたんねん

キタダくんがギャフで何とか拾ってくれたんですが、サメも最後の抵抗

グルグルと回転しながら暴れ倒します


更にタイミング悪く、押し寄せてきたウネリでギャフが抜けてしまった

ギャフの柄にPEラインが巻きついたまま『ギュィーーーン!』と潜られて『プチッ・・・!』

メインラインからブレイクされちゃいました


スミマセ~ンと言うキタダくんですが、仕方ナイんですよ

一人だと、あの状況じゃとても獲れるモンじゃないし、一人で無理すればかえって危険です

寄せれただけでも御の字ですよ


相方がファイトに入ればフォローに入る。

ラインブレイク等で転倒する可能性があれば、バックドロップした時に受け止めれるように待機する。

それが当たり前なんですよ


どうしても自分だけの力で獲りたい!フォローしなくてOK!

って言ってるのに横から無理に手を出してバラしてしまえば、その人の責任ですが…

そうでない限りはフォローに入ってくれた人を責めてはいけません











キタダくん…全然気にしてナイからなっ ぶはは



全く反応がない中で、サメと言えど唯一あった反応・・・

食い気立ってきたかも?とジグが付いてたキタダくんに投げてみ!と促してみる。

中層までフォールさせてシャクリ始めてみると・・・


『ガツンッ!!』 おぉ!マジできた!

『ジィ~~~プンッ・・・!


瞬殺(笑)


回収してみると、リーダーがザラザラやったんで『サメちゃいますかね』とキタダくん…

実際、見てないから何とも言えませんが…その後、反応もなくなり終了

ウミガメとサメは居ったけど、魚はおらんかったなぁ

底物師の方はイシダイ3~4枚に赤いのや青いのも釣ってましたよ



と言う事で記念撮影 この時、本州で一番最南端に居てたキタダっちです

黒潮に流されてしまえば良かったのに(爆) と言うワケで…ボーズでした


凍らした500ml&普通の500mlの水分持って行きましたが…足りませんよ

熱中症&脱水症状にお気を付け下さい



体温がおかしくなりながら…なんか冷たいモン食いてぇと言う事で…



冷やしそうめん 大量に用意してきた氷が役立ちました

そうめんつゆに、にんにくおろし、大葉、ネギ、氷でキンキンに冷やしたつゆに…

これまたキンキンに冷やしたそうめん(ひやむぎ)をズルズルっと・・・


うめぇ~~~ 病み付きなるわ

火照った体に冷やしそうめん アリっすよ!アリ

日置でヌルヌルの温泉に入って帰りました



○○ーズロック


 残念でしたねって方は・・・

 釣りブログ ソルトルアーフィッシング
 ↑ポチッ!とお願いします


あなたにおススメの記事
関連記事