2週続けて・・・
連勤・夜勤・遠征準備・離島遠征など、バタバタしておりました
訪問&コメント下さってたみなさん、すみません まずは先週の釣行からアップしていきます
シイラを狙いに和歌山へ行きました
今回はオイラの昔からの知り合い
ティ~ヌ~さんとの釣行
ティ~ヌ~さんとは、一緒に釣り行こう釣り行こうと言ってたけど…
休みがなかなか合わないので、行けずじまい 一緒に釣りするんは何年ぶりやろ
オイラがフィールドテスターになりたい!って頑張ってた頃からの知り合いです
ちょくちょく連絡はやり取りしてましたが・・・お互い変わりましたね
スルメや太刀魚やと波止がメインのスタイルから…磯や遠出するようになり…
ティ~ヌ~さんなんて底物にハマッてから磯泊まりとか遠征しまくり
しまいに15kgのクエまで釣る始末 かないませんわ~
そんなティ~ヌ~さんと和歌山に向けて出発
で、ティ~ヌ~さんはおタバコをお吸いになられるので…紀ノ川SAで休憩
オイラの車は禁煙車なんで(笑)
下り線の紀ノ川SAにあるベーカリー 美味しいミルクコーヒーフランスパンが売ってます
上り線には売ってない、下り線のみのミルクコーヒーフランスです
この時間は残念ながら閉まってましたが 立ち寄れた際には買ってみて下さい
ちなみに…
終点に向かう方の路線が
『下り線』 起点に向かう路線が
上り線です
日本の中心を通る大動脈な高速道路は、首都東京に向かう路線が上り線になりますよ
紀ノ川SAには、たくさんのツバメが巣を作ってますが…
(チョイと手ブレ)
糞の被害が多いのか、下にダンボール置いてます
中には巣の下20cm程の所に、木の板を固定してある巣も
カラスとか外敵が止まりやすくなるので、その巣にはツバメが住まなくなるようです
歩行者に糞が落ちたりするのも大変ですが
ツバメは元々、危機感知能力が優れてると言われ、ツバメが巣を作る家は安心できる家と言う事
幸福な家庭とか、代々栄える家になるとか言われてます
もし、ツバメが家に巣を作りに来たら…住みやすいようにしてあげて下さいね
だい~~~~~~~~~~~ぶ話がそれましたが
渡船乗り場の近くで
endくん、
けんたろうと合流
イロイロな話をしながらメシを食い、出船時間まで準備を済ませます
渡船場には1番乗りでしたが、平日にも関わらず、続々と車が 相変わらずの人気です
沖へ向かう船中で・・・『○○○○さんですよね?』
オイラ『えっ違いますけど・・・』
『メバル記録保持者の○○○○さんですよね?』
紀伊半島のカリスマ欲張りショアラー○○Zさんと名前間違われてました(笑)
無事ポイントに到着し、まずは太刀魚を狙います
が・・・
じぇんじぇん釣れません
ティ~ヌ~さんは、エサ釣りでガシラ、黒アナゴをGETしております
お隣のアングラーは、メ~~~っチャでかいウツボを連発してます
ココでこんなん釣れてるの初めて見たし、オモロそ~なんでやってみよ~
オイラも太刀魚ヤメて、エギングロッドでエサ釣りをしてみると・・・
穂先のケミホタルが『ググッ!』とおじぎします。
穂先に重みが乗ってるのを確認し『どりゃ~~!』とアワセます(笑)
ギュッ!っとロッドを絞り込むような、太刀魚の強烈版みたいなファイト
何とか水面近くまで上げてきましたが・・・『プンッ!』
切られちゃいました
お隣のアングラーさんは、ワイヤーリーダーですら切られてました
怖いですね~ウツボ
メッチャ美味しいらしいし、お隣さんも『要りますか?』って言ってくれてたんですが…
貰って帰れば良かった
夜明け~
トッププラグでシイラの回遊を待つも反応ナシ
前日の釣果情報は、太刀魚2本のみ。
平日なので混雑とまではいきませんが、ルアー・ノマセ共に反応がありません
オマケにお昼までは降らない予報だったのですが、イキナリの大雨
お弁当を頼んでたので、9時半に沖堤へ持ってきてくれたのですが…
ビショビショなってたし、その船で帰りました
こんなに早く帰ったの初めてやし、帰りの船で弁当食べたのも初めてでした(笑)
去年は台風で黒潮が押し上げられた影響か?
例年より1ヶ月早い開幕となり、全体的に好釣果も続いておりましたが…
今年はパッとしませんね これから良くなって行くのでしょうか・・・
狙える目安として、約あと2ヶ月。 頑張って釣ろう
あなたにおススメの記事
関連記事