ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
メールする?
QRコード
QRCODE
ご訪問ありがとう♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2008年07月18日

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

釣り場などで・・・

ティップがヤエンのように水中へ『ジュボッ!』と飛んで行く人をたまに見かけますニコッ

それにカタカタと緩んでた事ってナイですかニコッ

キチンと継げてナイんですね汗 意外と知らない人多いんですガーン


ロッドのアクションを損なわず、スムーズな曲がりを実現するフェラライトフェルール(並継ぎ)

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

フィット性に優れ、緩みにくいと言う特長があります。

接合部分にカーボンシートや塗膜が余分に巻いてあり、脱着の為の加工がされていますニコッ

(接合部分はノンペイントのブランクスの延長)




コチラは激しいアクションにも、緩みにくさと強度を備えたスピゴットフェルール(印籠継ぎ)

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

接合の為にペグと呼ばれる別の芯(別のブランクス)が挿入されているのが特長ですニコッ

(接合部分はペグと呼ばれる別のブランクス)


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
続きを読む前に・・・ポチッ!として帰って来てねキラキラ

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方
上:スピゴットフェルール(印籠継ぎ)
下:フェラライトフェルール(並継ぎ)


意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方
左:スピゴットフェルール(印籠継ぎ)
右:フェラライトフェルール(並継ぎ)

どちらのロッドにしても、多少の特長の違いはありますが・・・継ぎ方は同じですニコッ


まず・・・

グリップの方のガイドと、ティップの方のガイドを約90°(直角)以上開いた状態で・・・

だいたい8割の強さで差し込みます。

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方


それからロッドをしっかり持つんですが、この時ガイドを持ってはいけません汗

ガイドもげますよガーン

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方


で、ねじりを入れながら横方向の摩擦がかかるように差し込みますキラキラ

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

ギュッとなハート


意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

ねじって入れてもブランクスが破損すると言う事はナイんで・・・ご安心をニコッ


横方向に摩擦をかけながら、ガイドを平行に合わせるのですが・・・

ガイドが通り過ぎてしまった場合、逆方向にグイッと戻して微調整するのはNGですガーン

摩擦が抜けますからね汗

ガイド行き過ぎた場合は、一旦抜いて入れ直すのがベストですキラキラ

意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方

お手元にロッドがありましたら、是非試してみて下さいニコニコ マジ抜けないっすよ

しかし…物理的構造上、100%抜けないって事じゃありません。

特に重いルアーを使い続けると緩みやすい傾向があるので・・・

1~2時間に1回くらい緩みチェックする事をオススメしますニコッ

チェックなんて1~2秒の作業ですからねニコッ



参考になりましたら…ポチッ!として下さいましテヘッ
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
よろしくデス☆(o・ω・o)ゝ



同じカテゴリー(釣り関係)の記事画像
DRESS リールメンテナンス講習
メバル ネ申 決定戦順位表
Maria スタッフミーティング in 横浜
2009 国際フィッシングショーへの旅(笑)
2009フィッシングショー大阪!
あわび本舗!太っ腹プレゼント企画!
同じカテゴリー(釣り関係)の記事
 DRESS リールメンテナンス講習 (2009-06-30 20:43)
 メバル ネ申 決定戦順位表 (2009-03-14 06:13)
 メバル大会エントリー用 (2009-02-23 22:00)
 Maria スタッフミーティング in 横浜 (2009-02-20 15:28)
 2009 国際フィッシングショーへの旅(笑) (2009-02-18 05:27)
 2009フィッシングショー大阪! (2009-02-14 03:31)
この記事へのコメント
何度かヤエン状態になって飛んで行きました(爆
気になって調べたらこの解決法でした
それからはヤエン発射してません♪
でも、時々のチェックもしなきゃ(焦
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2008年07月18日 01:59
すえひろがりさん、発射しましたか(笑)
オイラもダイコーの方に教えて貰うまで知りませんでしたから^^;

締め過ぎにも注意して下さいネ(^^)
Posted by なかなか at 2008年07月18日 02:30
逆方向はダメだったんですか。
ねじる時ロッドベルトを使う人もいますが、そこまで力要らないんですね♪
Posted by ヨッシ☆彡 at 2008年07月18日 07:00
なるほど。
僕も、ヤエン状態になったことありますわ(汗)
それから、こまめにチェックするようには
なりましたけど(汗)
今度からこの方法で継ぎます♪
Posted by 山口 at 2008年07月18日 08:04
知ってはいましたがめんどくさいので
ついついギュギュっと突っ込んじゃいます
これからはちゃんとやって見ようと思います!
Posted by 花梨 at 2008年07月18日 08:09
僕も知りませんでした・・・。

年に数回はヤエンいれてましたし(笑)

僕もこの継ぎ方でダイコーの竿を大事に使います!!
Posted by しんぺ~ at 2008年07月18日 09:40
ヨッスィ〜さん、逆方向はせっかくの摩擦を緩める事になるんで(^^)
本気で締め込んだら抜く時に困るくらいなんで(^^;
ベルトまでは必要ないかと…
大型魚専門に狙ってる人とかは必要なのかな(^^)?
Posted by なか at 2008年07月18日 10:25
山口さん、ヤエンはビビるでしょ(笑)
ティップを下げてドッグウォークなどのアクションを付けてると…
重力も手伝って緩みやすい時もありますよ(^^)
まぁ…この継ぎ方でまめにチェック入れてればOKですよ♪
Posted by なか at 2008年07月18日 10:31
花梨さん、面倒、手抜きはトラブルの元ですからね(^^)
メモリアルフィッシュを逃す羽目になる事も?
できる事は確実にしておく事が無難ですよ(^^)
Posted by なか at 2008年07月18日 10:33
しんぺ〜、せっかくイイ竿買ってくれたんやから(^^)
大事に使ってあげてね♪

他にも疑問があれば聞いてよ(^^)
Posted by なか at 2008年07月18日 10:35
プレミアすでにヤエン済みですわ(笑)是非これからはその繋ぎ方します!なかさんに借りた時ですらやっちゃいましたから(笑)
Posted by けんたろう at 2008年07月18日 12:09
  ↑↑↑↑

プププっ(●・´艸`・)、;’.・

見た見た~~[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
Posted by 優ママ at 2008年07月18日 12:50
お疲れサマです。
無問題デスヨhosi
Posted by サオ師?サオ屋? at 2008年07月18日 13:41
ふむふむ(`∀´)

流石は天下のダイコーさんのテスターさん(`∀´)

なるほどなるほど(*^-^)b

これは広めておかねば(`∀´)

明日は久しぶりにイヤイヤと赤色斑斑縞縞野郎釣りに行ってきやす(`∀´)

ダイコー・デスペラード餌木SP



最近すっかりエギングと言うより平べったいのやイヤイヤに使用されてまつが( ̄□ ̄;)!!
Posted by ろう at 2008年07月18日 17:40
同じくヤエン状態にもなり、逆方向にグイッと
ねじってガイド調整なんかしてました。。
基本的な事なんでしょうが、僕には大変勉強になりました(^^ゞ
今後、気をつけてチェックするようにします!!
Posted by じろー at 2008年07月18日 19:04
けんたろう、すでにかぁ~(^^)
流行の先端逝ってるな(笑)

でも、これからは抜けない時代やからね!
キッチリやったって下さい(^^)
Posted by なかなか at 2008年07月18日 23:29
優ママ、そう言えば・・・一緒に行った時やったな(〃艸〃)ムフッ
隣で見てたんや^^;

プププっ(●・´艸`・)、;’.・言うてるけど…
優ママも気ぃ~付け~よ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by なかなか at 2008年07月18日 23:32
サオ師?サオ屋?さん、本職チェックありがとうございます(^^)
これからもイロイロ勉強させて下さい♪
Posted by なかなか at 2008年07月18日 23:33
ろうさん、赤色斑斑縞縞嫌嫌・・・・・・・・・・・
ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

オイラも3連Qになったので…
嫁さんとチビ連れて放浪してきます♪

釣りできるかな・・・^^;
Posted by なかなか at 2008年07月18日 23:37
じろーさん、お役にたてましたか(^^)
意外と知らない人多いですし・・・
知ってても実践してない人も多いですよ^^;

今日覚えて忘れるコトはナイと思いますので…
これから実践してみて下さい(^^)
Posted by なかなか at 2008年07月18日 23:40
抜けた事は無かったけど今度やってみます

なかさんの手の色おかしいね(_ _)ノ彡☆
Posted by ファントム at 2008年07月22日 07:57
ファントムさん、手の色言うな(笑)
日焼け&防虫対策で長袖だから(〃▽〃)ポッ

夏はグローブしないし・・・
オシャレやで(笑)
Posted by なかなか at 2008年07月22日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
意外とできてない!?正しいロッドの継ぎ方
    コメント(22)