泉南メバリング日和♪

なか

2009年03月18日 16:48

夜勤明けで1日休みがあったので…泉南メバリングに

飲みたいし も触りたいし でも・・・南~西南西の風 2m/秒 ココ最近では無かった風

コレはもしや・・・

全ての誘惑に打ち勝ち(笑) 満潮の潮止まりとなる23時頃ポイント到着


潮位はソコソコあるので、まずは三角テトラから遠浅ポイントをメバトロボールで 反応ナシ

次は普通のテトラからチョット水深のある所を探ってみるも…反応ナシ


そのままチョット移動してみると、常夜灯絡みの水深がある波止で『ピシャッ!』とライズ発見!([+]Д・)

ビークヘッド1.5gに、いつものママワーム シラウオ2インチPFで、明暗の境目をトレースしてやると…



ナイッスなメバちゃんGETです


続きに行く前に…ポチッ!とお願いします
 釣りブログ
しかし・・・ライズは続くモノのシラウオを食ってくれない 典型的なスレたパターン

チョット、アプローチを中層からボトム付近にチェンジ


ビークヘッドはそのまま、ダートスクイッド 2インチPFで着水と同時にカーブフォールで『コンッ!』

カーブフォールしながら、チョンチョン→カーブフォールで『コンッ!』



潮が下がり始める3時頃~明け方まで・・・20cmチョイのがダラダラと

どんだけダラダラ釣れたかと言いますと・・・
















こんだけ

この前、大会でフィッシングマックスさんにお世話になったので、釣果を持ってってみると…

測ってくれて最大26cmありました


25~26cm 2匹

23~24cm 5匹

20~22cm 4匹

20cm以下
(リリース)4匹  リリース含めて計15匹


シーバスも掛けたんですが、タモ持ってなかったんでアディオスでした

良型が多く、20cm以下が4匹しか釣れなかったのが面白かった



先月からダイコーさんの看板を降ろす事となったので、今回は『熟』を使ってみました

デクスターTBX77より若干マイルドですが、やっぱりメバルロッドやね

初めて使ったんですが、これくらいのサイズを数掛けるのにはイイ感じです

ガチガチなイメージやったんですが、もう少し硬めでもイイかなって思いました


この写真は、釣りを終えてから撮った写真なんですが…

エエの釣れて嬉しいのは分かるけど、撮影に入ったらダメですよ

今回は潮の動きも長かったんでダラダラ釣れましたが…一瞬で時合い終わる時ありますからね

釣果を伸ばしたいなら、釣れてるタイミングは釣らないと


そんな時に役立つのがオーシャンルーラーさんの『ランガンライブウェル』



一段凹んだフタにメモリが付いてるので、リリース基準が一目で、しかも水がこぼれてきません

左には活かしておく為のブクブク、右は水はけの良いメッシュのサイドポケットにロープ入り

水汲みバケツにもなります

これなら先にキープしてしまった小型のメバルでも、良型釣れたら入れ替えて、無駄に持ち帰らんで済むしね

足場の悪い所でも無理に撮らなくて済むし、ブロガーにも優しい作りになってますね

持ってたら他にもイロイロ役立つと思いますよ


タックルデータ

ロッド:
STX-RF 76-SVF 【熟】

リール:ダイワ セルテート 2004 フィネスカスタム
DRESS カスタムハンドル ガトリング&ランバスグリップ ブルー(プロト)

ライン:
バリバス ライトゲーム メバル ナチュラル 3lb [フロロカーボン]

ルアー:
Maria ママワーム シラウオ 2in PF
Maria ダートスクイッド エコ 2in PF

グッジョブって思ったら…ポチッ!と押してやって下さい

 釣りブログ


あなたにおススメの記事
関連記事