ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
メールする?
QRコード
QRCODE
ご訪問ありがとう♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2007年04月07日

取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7

ヤマリアさんより、今月から月刊化された内外出版社『ルアーマガジンソルト』メバル取材の話を頂いた。
関東からプロデューサー、カメラマン、ライターの方が来られるので、駐車場が使えなくなっていた・立入禁止の看板が貼られていた…等の不備がないよう、魚の現状チェックも兼ねて淡路島へと向かった。

土曜は夜勤。
明けの日曜は子供の誕生日だったので、ゲーセン行ったり、買い物行ったりと不眠のまま1日家族サービス。
子供が寝静まってから行動を開始するが、ワタクシも寝静まりそうな勢い…(´Д⊂zzZZ

運転中、身の危険を感じ、阪神高速神戸線・京橋パーキングで15分程仮眠する。
前にテレビで『お昼休みとかの仮眠は15分がポイント』って言ってたので実践してみる…
それ以上、以下でも眠気が取れなかったり、余計にダルくなったりで効果的じゃないらしい。

15分後…たしかに眠気が取れて、すんなり起きれた気がする…気を取り直し再出発(`・ω・´)

しかし数分後・・・

淡路島パーキングで2度目の仮眠体勢に入る(笑)15分とか子供騙しはオレには通用しないようだ( ̄ー ̄)

で、目覚めたのは7時。。。。
暗いうちにメバルの状況見て、朝まづめは青物…の予定だったが、睡眠時間が入っていなかった。
もう2日オールができない年になってしまったのね...orz

高速道路を使い、一気に南あわじ市まで下る。コンビニ寄るの忘れててメシが調達できない…
コンビニがナイ(lll゚□゚)
スーパー見つけて食料、水分を調達し釣り場に到着。竿を出せるようになったのが10時半(汗)なんか釣れるかなぁ^^;
取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7
まずは、エギ王JP3号を投げてみると1投目からサクッと釣れる( ̄ー ̄)おぉ溜まっとる?…と思うも後が続かず。
少し移動するとサクッと釣れる( ̄ー ̄)久々のエギングでチョット楽しい。
少しづつ移動をしていると…『ドスッ!』となかなか寄って来ないマシなヤツがお目見えする。
取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7
ハッ!(lll゚□゚)目的が違う!メバルよメバル!メバルを釣らなアカンのよ。
コヤツらはエギ王決定戦の時まで生かしといてやろう、大きくなってろよ( ̄ー ̄)

取材では、できれば1匹だけでも日中、明るい内に確保して欲しいと注文が入っている。
この時期に日中…無理だと思うがやってみる。

が、やっぱり無理(;´Д`)
テトラ際のオールレンジ、何とか確認できる沈み根をナメるようにトレース、底も叩いちゃう。
でもガシラさえ釣れません(T_T)

まぁ暗くなれば何かしら結果が出るでしょう。



さぁ暗くなりましたよー( ̄ー ̄)

反応ありませんよー(´Д⊂グスン

…そりゃ時期的にまだ早いかなぁとは思いましたが・・・ココまでとは…orz
水温を計ってみると…
取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7
22.8℃。温かいねぇ( ´∀`)って言ってる場合じゃねぇーだろ!
どう考えてもメバルの水温じゃねえ・・・orz

しかも右から爆風、左からはウネリ…日が沈んでから荒れ荒れじゃ(`Д´)
って文句言ってても仕方ないので、今日もヤリ尽くして帰るぜよ。

風とウネリをかわせる小さな湾、テトラと岩場が混在するポイントに移動。
ビークヘッド1.5gにママワーム シラウオPF2インチを湾の中心に目がけてキャストする。
まずは表層から探りを入れる為、着水と同時にリトリーブを開始すると『ゴゴンッ!』

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*キーター!

メバルロッドが大きく弧を描き、少し強めのドラグが『ジィィーーー!』と唸りを上げる!

デ・デ・デカ━━━━━━゚(∀)゚━━━━━━尺逝った!!

ア、アカン!根に入るなよ!頼むぞ!フロロ3lbラインにつき、コレ以上ドラグを締めるとラインブレイクにつながる…
手前の沈んでいるテトラも心配で仕方がない!
慎重にやりとりし、一瞬浮いた魚体を見てビックリ(lll゚□゚)
取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7
こんなん出ましたけどー(←古い)ヒラスズキ(核爆)

オレ釣った事ないしー!
さぁ困ったゾー!魚はガンガン引いてるし、こんなん釣れる思ってないからタモもギャフも持って降りてへんし…

魚が沖へ走るタイミングを見計らい、足元のテトラにラインが擦れないよう、ハンドランディングできそうなポイントを求めて徐々に湾奥へ移動する。

足元が滑らない岩場を見つけ、ハンドラ成功!初モノは嬉しゅうございます( ´∀`)
計ってみると52cm。
狙って獲ったワケじゃないし、堂々と『ヒラスズキ』ってサイズでもないけどね(笑)
メバルタックル&フロロ3lb(0.8号)で獲ったと言う事が我ながら上出来であった( ̄ー ̄)


ん?メバル?居らんかったわ(爆)
今日から暦の上では冬に入るし、近畿地方では木枯らし一号も吹いたし…
取材までに環境が揃う事を願います(^^)Xデーまで、あと19日…




同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
ボートなロックフィッシュへ・・・
伊勢吉 ルアーメバル大会♪
泉南メバリング日和♪
チーム出合頭 メバルネ申決定戦!
強風警報!泉南メバリング攻略!
南紀 尺メバル取材 by ロックフィッシュ地獄
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 ボートなロックフィッシュへ・・・ (2009-07-20 14:48)
 伊勢吉 ルアーメバル大会♪ (2009-03-30 06:43)
 泉南メバリング日和♪ (2009-03-18 16:48)
 チーム出合頭 メバルネ申決定戦! (2009-03-09 23:05)
 強風警報!泉南メバリング攻略! (2009-02-03 00:26)
 南紀 尺メバル取材 by ロックフィッシュ地獄 (2009-01-28 19:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
取材の下見でメバリング?in淡路島 2006.11.7
    コメント(0)