ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
メールする?
QRコード
QRCODE
ご訪問ありがとう♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年02月03日

強風警報!泉南メバリング攻略!

途中で消えましたガーン 初めから書き直しなんで…
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ポチッ!とお願いしますタラ~


強風警報の出る中、マイミクのうどんさんモジ太くんと泉南にメバリング行ってきましたニコッ

普段なら、こんな日はブログ更新したり…原稿書いたり…タックルのメンテナンスしたり…

家で大人しくしているのですが、小雨もパラつき、強風が吹き荒れる中…

雨雨降ってても私、全然構いませんよ!』と女の子とは思えない気迫に、負け犬状態のオイラ(笑)

現地でチームメイトのendくん&マイミクのケンパナさんと合流するも…

強風警報!泉南メバリング攻略!

木々はこんな状態雷 メバリングできるんですかガーン

タイトルでは、強風で壊滅状態の泉南を、いかに攻略するか!?みたいな感じで書いてますが…

ハッキリ言って無理ですテヘッ 港内でマイクロメバルと戯れる程度ですニコッ

まぁ…今回はレクチャーするのが目的だったのでニコッ 釣れればOKチョキ

5人で釣り開始すると・・・メバルタックルでこんなヤツも来るから楽しめますテヘッ

強風警報!泉南メバリング攻略!

マイクロメバル温泉で1.5gのビークヘッド、フックサイズは一番大きな#4、ママワームシラウオの2インチ

マイクロメバルはいらねぇーゼムカッキラキラ

みたいな釣り方してると…ショートバイト多発でストレス溜まりまくりです怒

ウェイトを1gに落とし、フックサイズも#6、ママワームシュリンプ1.5インチに落としてやると…

15cmまでのメバルが湧くがごとく釣れます(笑)

強風警報!泉南メバリング攻略!

うどんさん&モジ太くんも堪能してくれた様子でキラキラ こんなポイントあるんやハートと満喫してくれましたニコッ

うどんさんは恥ずかしいからと顔出しNGな様子です汗



釣ってはリリースを繰り返すも…20~30匹スグ釣れるので飽きてきますガーン

2.5gのビークヘッドにママワームシェルクローでボトムコンタクトキラキラ

強風警報!泉南メバリング攻略!

こんなガシラでもマイクロメバルの後じゃエエサイズに見えます(笑)

まぁ…こんな中で釣れただけでヨシとしましょうニコッ 今回はいかに楽しめるか、みたいな所もあったんでニコッ

天候のイイ時にまた行きましょうキラキラ お疲れちゃんでしたテヘッ



タックルデータ

ロッド:
ダイコー デクスター DXTS-STX76 Rock & Light Technica

リール:
ダイワ セルテート 2004 フィネスカスタム
DRESS カスタムハンドル ガトリングランバスグリップ ブルー(プロト)

ライン:
バリバス ライトゲーム メバル ナチュラル 3lb [フロロカーボン]

ルアー:
Maria ママワーム シラウオ 2in YF
Maria ママワーム シュリンプ 1.5in PF

Maria ママワーム シェルクロー 2in ダークブラウン


釣りだけじゃなく…アウトドアやペットなど…
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
さまざまなブログもご覧になれますニコッ ポチッ!となテヘッ




同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
ボートなロックフィッシュへ・・・
伊勢吉 ルアーメバル大会♪
泉南メバリング日和♪
チーム出合頭 メバルネ申決定戦!
南紀 尺メバル取材 by ロックフィッシュ地獄
泉南メバル&ガッシー
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 ボートなロックフィッシュへ・・・ (2009-07-20 14:48)
 伊勢吉 ルアーメバル大会♪ (2009-03-30 06:43)
 泉南メバリング日和♪ (2009-03-18 16:48)
 チーム出合頭 メバルネ申決定戦! (2009-03-09 23:05)
 南紀 尺メバル取材 by ロックフィッシュ地獄 (2009-01-28 19:37)
 泉南メバル&ガッシー (2009-01-19 22:32)
この記事へのコメント
さすがやね(//▽//)

いいなぁ(//▽//)


ケンパナさんとうどんさん達(;_;)

わたくし泉南紀北でほげて今から寝ます(Θ_Θ)


しくしく(;_;)


おやすみなさいませm(_ _)m
Posted by ろう at 2009年02月03日 04:20
いいなぁ…(;_;)

師匠!アタクシ鱸ちゃんと烏賊ちゃんを釣りとうございます…特に鱸ちゃんはエサでしか釣ったことないし、早いとこルアーで初ゲットを!と思います。お会いできたときには是非教えてくださいm(_ _)m
Posted by ファルコン at 2009年02月03日 07:39
こんばんわ!

いいですね~!マイクロでも釣る楽しみあるだけうらやましぃです。

ここ最近はほんとフッキングする事すくない・・・

私もレクチャしてくださいー(><)
Posted by なり at 2009年02月03日 20:42
やっぱり泉南は・・・
南紀のメバル見たら行けません(><)
Posted by ファントム at 2009年02月03日 22:37
ろうさん、出撃してたのね(^^;
今年の泉南、紀北はパッとしませんねぇ…
パッとしませんがまた一緒に行きましょう(^^)
Posted by なか at 2009年02月04日 07:20
ファルコンさん、マメに書き込み頂きまして(^^)
ありがとうございます♪
ファルコンさんにも連絡しないとダメですね(^^;
予定が詰まって気になる釣りも行けない状態です…
また鱸ちゃん行く時は連絡しますね(^^)
Posted by なか at 2009年02月04日 07:27
なりさん、マイクロで良ければナンボでも釣れますよ(^^;
メバリング始めた当時は唐揚げとか美味しかったので持って帰ってたのですが…
今は下処理が面倒なんで(^^;
ポイントが気になればメール下さい(^^)
Posted by なか at 2009年02月04日 07:30
ファントムさん、アレを釣ってしまうとそりゃ…(^^;
でもストイックじゃないんで癒されますよ☆
飽きるけど(笑)
Posted by なか at 2009年02月04日 07:34
先日はお世話になりました!
強風の中、しっかり楽しんで自分では満足でしたよ♪
また機会がありましたらご一緒させて下さいm(__)m
Posted by ケンパナ at 2009年02月05日 21:27
ケンパナさん、お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
楽しんで頂けたのなら何よりです^^;
物足りんかったでしょ(笑)
また一緒に行きましょう♪
Posted by なかなか at 2009年02月05日 23:20
お疲れの中、運転ごくろうさまでした。
ほんまスゴイ風でしたね~。
でも、おつきあいいただいて、ありがとう(^^)
あの悩んでた糸絡み、ポイントをアドバイスしてもらったおかげで、
自分でも気をつけるようになり、トラブルが減ったよ。スゴイ!
写真にあるendさんからいただいたスズキ、なかさんに教えて
もらったとおり、刺身にして食べたらメチャうま!でサイコーでした♪
とても勉強になる釣行でしたよー。
Posted by うどん at 2009年02月06日 00:58
仕事終わってお疲れのところありがとうございました。
今回強風のなかでメバリングができるのかなと思っていましたが、
最初に教えていただいたポイントでは風の影響もなくすぐに釣れてよかったです。(^^)
リリースサイズではありましたがメバルのバイトを楽しむことができ、
なかさんにはレクチャーしていただいて勉強になりました。
また機会があればよろしくお願いします。
Posted by モジ太 at 2009年02月06日 20:26
うどんさん、お疲れ様でした(^^)
帰りの運転が一番のピークやったね(笑)

ライントラブルも減ったみたいやし良かった良かった(^^)
シーバスもあのサイズが一番食べ頃やしね♪
美味しかったでしょ(〃艸〃)ムフッ

また行きましょうね(^^)
Posted by なかなか at 2009年02月09日 22:47
モジ太くん、いえいえ(^^)
コチラこそわざわざ遠回りして頂きありがとうございました。
強風警報の中、どうやって釣ろうかと思いましたが…
あの状況じゃアレが限界です(笑)

またご一緒させて下さいませ(^^)
Posted by なかなか at 2009年02月09日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
強風警報!泉南メバリング攻略!
    コメント(14)