2009年05月08日
GW 山陰放浪記 コナン通り

にほんブログ村
とっとり花回廊の夜間庭園を楽しんだ後・・・
道の駅『ポート赤碕』で車を停めて一泊


キャンピングカーから軽自動車まで・・・シェードやカーテン張って車中泊する車がイッパイ

オイラ達を含め、みんな楽しんでるんやろなぁ


このあたりで我が家の財務省、フトコロ事情が厳しくなってきたんですが…
コンビニATMが普及してないので、24時間いつでもお金を引き出せると言うワケにはいきません

大金持ち歩くのも不安で物騒ですが・・・ほど良い予算&計画を

朝・・・明るくなって起きてみると、海が一望できるチャイナ風の変わった建物がありました

近くには石像が・・・何かの守り神みたいです

さぁ




にほんブログ村
本日の目的地は・・・風力発電の町 『鳥取県北栄町』

直径77mのブレードが圧巻
なんですが・・・
ホントの目的は・・・人気推理アニメ 『名探偵コナン』 デス
ココ北栄町は名探偵コナンの生みの親『青山剛昌(あおやまごうしょう)』さんの故郷でもあるんですよね
水木しげるロードほど観光地化されてはおりませんが…
町に入ると、お店とかにコナンのポスターとか貼ってます。
でも・・・ウワサとは違う
水木しげるロードみたいに銅像とかあるって聞いてたんですが…ドコやろ???
しばらくウロウロ探してみると・・・あった

第一コナン発見
ホンマや~
道端にコナンや~
もうチョット歩いてみると・・・

コナン大橋を発見
この橋の通りが『コナン通り』として親しまれてるみたいです

橋の所々に青山剛昌センセの作品が

実際に見ると嬉しいですね
コナン大橋で同じように写真撮ったりしてる家族連れの方々…
みなさん同じ方向に歩いて行きます


何があるんやろ?先が見えないくらい距離あるんですが
オイラは車だったんで、その方向に行ってみると…

青山剛昌ふるさと館がありました
簡単に言えばコナン記念館みたいなもんです
コナンだけじゃナイんですが
ふるさと館の前には・・・少年探偵団

阿笠博士のワーゲンもありましたよ

そして偶然にも

オイラ達が行った日は、コナンくんの誕生日
やったんです
そんな事ってあるんですねぇ
そして・・・青山剛昌ふるさと館に侵入デス

が・・・
原版やキャラクターのセル画などは撮影禁止って書いてありました
みんな撮ってましたけどね(笑) スタッフの人も何も言ってなかったし
でも、小学館や、北栄町の管理で著作権があるようです
さすがにマズイので控えさせてもらいますね
行った人のお楽しみと言う事で
撮影禁止って書いてなかった所をチョットだけ

青山センセのデスク

密室トリックの仕掛け方

コナンの乗ってるスケボーで北栄町を疾走
他にもイロイロあるんですが・・・詳しくはコチラをご覧下さい
ふるさと館で入手したマップで、大体の銅像設置場所が分かったので探索に
まず一番近くにあった工藤新一像

その近くには・・・

マンホールも
先程のコナン大橋に戻って・・・




少し移動すると図書館で待ち合わせしてる人が

小学校の正面玄関には…

イイなぁ
こんな学校
地域で協力してコナンを応援して行こうって気持ちが伝わってきます
そう言えば・・・地域振興券や、役所の用紙にもコナンの絵が使われてるみたいです

写真撮ってると、カップルが来て一人ずつ写真撮ってました。
車のナンバーを見ると・・・滋賀から来られたようで
みんな遠くからコナンに会いに来てるんですね
並んで写真撮ってあげました
小さいお子さんご一緒の方、コナンのファンの方…『コナン通り』も見所デス
これから、もっともっとコナン色に染めて欲しいですね
←ポチッ!とお願いします
にほんブログ村
昨日までの日記、番号だけやと分かりにくかったので、タイトル変更しました
山陰放浪記もあと1ヵ所で終わりです
直径77mのブレードが圧巻

なんですが・・・
ホントの目的は・・・人気推理アニメ 『名探偵コナン』 デス

ココ北栄町は名探偵コナンの生みの親『青山剛昌(あおやまごうしょう)』さんの故郷でもあるんですよね

水木しげるロードほど観光地化されてはおりませんが…
町に入ると、お店とかにコナンのポスターとか貼ってます。
でも・・・ウワサとは違う

しばらくウロウロ探してみると・・・あった

第一コナン発見

ホンマや~


もうチョット歩いてみると・・・
コナン大橋を発見

この橋の通りが『コナン通り』として親しまれてるみたいです

橋の所々に青山剛昌センセの作品が

実際に見ると嬉しいですね

コナン大橋で同じように写真撮ったりしてる家族連れの方々…
みなさん同じ方向に歩いて行きます



何があるんやろ?先が見えないくらい距離あるんですが

オイラは車だったんで、その方向に行ってみると…
青山剛昌ふるさと館がありました

簡単に言えばコナン記念館みたいなもんです


ふるさと館の前には・・・少年探偵団

阿笠博士のワーゲンもありましたよ

そして偶然にも

オイラ達が行った日は、コナンくんの誕生日


そんな事ってあるんですねぇ

そして・・・青山剛昌ふるさと館に侵入デス


が・・・
原版やキャラクターのセル画などは撮影禁止って書いてありました

みんな撮ってましたけどね(笑) スタッフの人も何も言ってなかったし

でも、小学館や、北栄町の管理で著作権があるようです

さすがにマズイので控えさせてもらいますね


撮影禁止って書いてなかった所をチョットだけ

青山センセのデスク

密室トリックの仕掛け方

コナンの乗ってるスケボーで北栄町を疾走

他にもイロイロあるんですが・・・詳しくはコチラをご覧下さい

ふるさと館で入手したマップで、大体の銅像設置場所が分かったので探索に

まず一番近くにあった工藤新一像

その近くには・・・
マンホールも

先程のコナン大橋に戻って・・・
少し移動すると図書館で待ち合わせしてる人が

小学校の正面玄関には…
イイなぁ


地域で協力してコナンを応援して行こうって気持ちが伝わってきます

そう言えば・・・地域振興券や、役所の用紙にもコナンの絵が使われてるみたいです

写真撮ってると、カップルが来て一人ずつ写真撮ってました。
車のナンバーを見ると・・・滋賀から来られたようで

みんな遠くからコナンに会いに来てるんですね


小さいお子さんご一緒の方、コナンのファンの方…『コナン通り』も見所デス

これから、もっともっとコナン色に染めて欲しいですね



にほんブログ村
昨日までの日記、番号だけやと分かりにくかったので、タイトル変更しました

山陰放浪記もあと1ヵ所で終わりです

Posted by なか at 01:21│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
コナン通り行ったんやぁ。(^^♪
前に行った時(仕事で近く通った)は、一部にブルーシートかけてあったわぁ。^^;
ワーゲンとか風車とかは見たけど・・・(^^)
前に行った時(仕事で近く通った)は、一部にブルーシートかけてあったわぁ。^^;
ワーゲンとか風車とかは見たけど・・・(^^)
Posted by 和 at 2009年05月08日 01:29
和くん、行った事あるんや(^^)
ふるさと館のHP見たら徐々に増えていってる感じですね♪
ブルーシートは製作中の何かやったんかな?
ふるさと館自体出来て間がナイみたいですし、節目節目でイベントがあるみたいです(^^)
ふるさと館のHP見たら徐々に増えていってる感じですね♪
ブルーシートは製作中の何かやったんかな?
ふるさと館自体出来て間がナイみたいですし、節目節目でイベントがあるみたいです(^^)
Posted by なか
at 2009年05月08日 01:49

子供の日に名探偵コナンの映画見たとこっす。
ここも知らんかったっすわ~。
子供達に教えたら、
連れてけってうるさそう(笑)
ここも知らんかったっすわ~。
子供達に教えたら、
連れてけってうるさそう(笑)
Posted by 山口 at 2009年05月08日 08:30
うちのクソガキどももコナンくん好きやから教えたら連れて行け(`∀´)
ってなりそうな予感( ̄□ ̄;)!!
ってなりそうな予感( ̄□ ̄;)!!
Posted by ろう at 2009年05月08日 10:59
子供達には飽きない街並みですね。
(^-^)/
参考にさせて頂きますm(_ _)m
(^-^)/
参考にさせて頂きますm(_ _)m
Posted by 隆 at 2009年05月08日 12:27
山口さん、コナンの映画見たんですか(^^)
子供さん、好きなら連れてってあげて下さいネッ(oゝД・)b
子供さん、好きなら連れてってあげて下さいネッ(oゝД・)b
Posted by なか
at 2009年05月08日 21:02

ろうさん、家に電話したろ思ったら・・・
ろうさんの携帯しか知らんかった(笑)
チビちゃん連れてってあげて下さい(^^)
ろうさんの携帯しか知らんかった(笑)
チビちゃん連れてってあげて下さい(^^)
Posted by なか
at 2009年05月08日 21:04

隆さん、半日くらい遊べますよ(^^)
近くに行く際はお立ち寄りを☆
近くに行く際はお立ち寄りを☆
Posted by なか
at 2009年05月08日 21:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。