2008年11月26日
都市型河川 シーバス パトロール!
最近・・・知ってるポイントのいくつかは、ベイトのイワシが入ってさえいれば釣れる状態
バホバホ!ボコボコ!やってます
ハマれば簡単に釣る事ができるんですが、2本、3本と釣って行くうちに…興醒めしてきます
釣れたら面白いんですけど…ただ釣ってるだけみたいな
スレてくる中でどう獲るか!?ってのも面白いんですけどね
たまにランカーサイズも出るけど、平均して55cm前後のハネクラスが主体になるし…
最近、数釣り的なシーバスには満足できてたので、チョット大きいシーバスを狙いに行ってきました
まず、個体数は絶対的に少ない上流部からパトロール開始
干潮ベタ底付近からの釣りですが、潮位はさほど下がらない潮なので影響ナシ
1級河川のアウトサイド側、流れが当たるポイントで、常夜灯絡みのパターンを試すも無反応…
テクトロ、流れに乗せたストラクチャーへのキスタッチ…イロイロ試すも無反応
そりゃ簡単じゃナイわな
無料なんですけど気持ちだけ

閲覧料として…ポチッ!としてやって下さい

バホバホ!ボコボコ!やってます

ハマれば簡単に釣る事ができるんですが、2本、3本と釣って行くうちに…興醒めしてきます

釣れたら面白いんですけど…ただ釣ってるだけみたいな

スレてくる中でどう獲るか!?ってのも面白いんですけどね

たまにランカーサイズも出るけど、平均して55cm前後のハネクラスが主体になるし…
最近、数釣り的なシーバスには満足できてたので、チョット大きいシーバスを狙いに行ってきました

まず、個体数は絶対的に少ない上流部からパトロール開始

干潮ベタ底付近からの釣りですが、潮位はさほど下がらない潮なので影響ナシ

1級河川のアウトサイド側、流れが当たるポイントで、常夜灯絡みのパターンを試すも無反応…
テクトロ、流れに乗せたストラクチャーへのキスタッチ…イロイロ試すも無反応


無料なんですけど気持ちだけ



閲覧料として…ポチッ!としてやって下さい

↑↑同じ思いから…違う河川をパトロールしていたしんぺ~も合流し、一緒にランカーサーチする
手の届く範囲を徐々に広めて…ブッ飛びマールアミーゴで岸沿いにブルブルブル『ゴンッ!』
おっしゃ
トルクのある引きに…エラウォッシュせずに寄ってきたからヴォラ!?と不安がよぎるも…
デッカいシーバスやん
マールアミーゴを丸飲みされてて、リーダーが歯に当たってる
ガリガリした感触がレイヴンを伝わってくる
しんぺ~がタモ入れしてくれて、キャッチした魚は…

ハチマル型 川鱸
ありがと
しんぺ~
足場が狭いので窮屈な体勢やけど
写真撮ってもらって無事にリリース

一人やったら素早く蘇生できひんかったかも
貴重なランカー川鱸…死なせたくナイですからね
さっきのファイトでザラザラになったリーダー

こんなザラザラになっても持ち応えてくれるナイロンリーダー
オイラがメインで使ってるVEP(バリバス エクストラ プロテクト)ショックリーダーはフロロじゃナイんですよね
一般的に使われるショックリーダーはフロロカーボンが一般的ですが…
フロロだと素材が硬い&重いので軽量プラグ等では少なからず泳ぎに影響が出る事も
今度、ショックリーダーについて詳しく書きますが、激しい根周り、ボトム中心の釣りでなければ…
普通の約20倍の耐磨耗性能を持つVEPショックリーダー オススメです
話を戻しまして…引き続き、次はモンスター川鱸目指してサーチするも、反応がナイので移動

のっぺりとした1級河川の中で、複雑な地形の変化がある水門ポイントへ

生命感はアリアリなんですが…反応はイマイチ
アタリらしきものはあるけどバイトには至りません。
釣りをしていると…可愛いゲストが登場
タモが魚の匂いしてたみたいでクンクンしにきました

レッドアイになってますが(笑) メチャカワユスでした
気ぃ抜き過ぎてるポーズやね
しんぺ~がフック付いてないルアーで遊んであげてました
翌日、免許の切り替えがあるしんぺ~とはココでお別れ
しんぺ~もモンスター目指して大阪の港湾~河川に通い詰めてるけど…
平日に京田辺からこんなペースで通うか
学歴あるのに、釣りに関しての思考回路は、配線がおかしいみたいです(笑)
オイラは家から10~15分で行けるのに
熱意を見習わなあきませんな
また行こうな
その後・・・チョット気になるメジャーポイントへ

二つの川が合流するポイント
ココから先は比較的シャローが多いので、ベイトが溜まり易いポイントなんですよね
案の定、ボイルこそ起こってませんが今日一のベイト量です
上流に歩きながらキャストを繰り返すも・・・無反応
なかなか反応がありません
上流部のとある橋に差し掛かった所で…バシャッ!ジュポッ!捕食音が! ボイルしてます

護岸と橋脚との間、約5m・・・その5mの水路のようになった部分にベイトが追い込まれてます
落ち鮎か…イナっ子か…ベイトは確認できませんがフェイクベイツF110でイケるはず!
キャストを繰り返すもなかなか食ってくれません
ベイトの数が多いのか…
サイズ的にもイケてるハズなんで、角度を変えて何回も何回もアプローチしてやると…
着水と同時に『バホッ!』 気持ちエエ~
レイヴンでゴリ寄せしたのは…

ナナマル型 川鱸
素早く写真だけ撮ってリリース
ハチマルになったらまた来てね
無数の本物のベイトの中から…コイツを引っ張り出すリアルフェイク
マジで使えるルアーっすねぃ
ナチュラムではF110の品切れ状態が続いております
使える上に価格もリーズナブル
自社で生産工場を抱えてる強みやね
それから…下流に向かって戻りながら、何も考えずに撃っていると・・・
『ゴフッ!』 『チリ…チ・・・チ・・・ジィィーーーーー!!!!』
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! モンスター!
出逢いは突然やってくる…トルクフルな引きでドラグを止める事ができない
ハンドドラグで強引に止めれば…フック伸ばされるかラインブレイク必至なのが一瞬で判断できる
しかし寄せなければ獲る事はでない…
落ち着け…と自分に言い聞かせ…冷静に状況を把握し、体勢を立て直す。
レイヴンのバットパワーでポンピング気味にリフトし…突っ込まれたら膝でショックを吸収する。
絶対にロッドを倒されてはならない…のされた時点でラインが一直線になり『プンッ…』負けを意味する。
数分の攻防で何とかオイラ優勢で幕を閉じ…タモ網の中に収める事に成功!
しかし片手で上がらない
ロッドを置いて両手で引きずりあげたのは…

ツチノコ???
ってくらい超メタボなハチマルカープさんでした(*゚∀゚)・∵.ガハッ!
期待した人…ゴメンなちゃいネ
オレって・・・役者やねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
それにしても・・・キモッ!!
普通に15kgくらいあったんちゃうか
?普通のシーバスロッドやったら獲れんかったかも
しかし…ソコはジャパンクオリティーの安心マーク
ダイコーのロッドは、いざと言う時に頼りになりますよ
時間を見ると・・・AM5:30分 朝まづめのフィーディングタイムまで、もう少しでしたが…
さっきのコイで精魂尽き果て(笑) 帰路に就きました
モンスターは獲れんかったけど、狙い通りのナナマル&ハチマルで満足デシ
タックルデータ
ロッド:
ダイコー レガーロ FZ-R96 The "Raven" Mid Light Class
リール:
ダイワ イグジスト 2508R
ライン:
バリバス アバニシーバス マックスパワー1号
リーダー:
バリバス VEP エクストラプロテクト ショックリーダー 16lb
ルアー:
Maria マールアミーゴG80 NEWカラー GSH(グリーンスメルトホロ)
Maria フェイクベイツF110 GSH(グリーンスメルトホロ)

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
ナイロンの適度な伸びに、抜群の耐磨耗性能をプラスしたショックリーダー。
素材は通常の約20倍という超耐磨耗性能を誇るVEP製法ナイロン。

マリア(Maria) マール・アミーゴG
「良く釣れる!」「丈夫」「安い」と3拍子揃った元祖ソリッドバイブレーション
「マール・アミーゴG」のNEWカラー。
ルアーの特徴については今更語るまでもなく…
スレた魚に効果的なノンラトルのソリッドボディを採用。
そのため同サイズのバイブレーションと比較してもよりコンパクトに…
そして極めて浮力が小さいため抜群の飛距離で広範囲をカバーし…素早いフォールで幅広いレンジをトレースできます。
また、浮き上がりを抑えたボディ設計のためレンジキープ力にも優れ、足場の高い波止場でも足元まできっちりリトリーブできるのが大きな特徴となっています。
オイラが骨折してるの忘れてた人は…ポチッ!として下さい

忘れてナイけど…ホンマに折れてるの
?って人もポチッ!ってくれたら嬉しいデス

手の届く範囲を徐々に広めて…ブッ飛びマールアミーゴで岸沿いにブルブルブル『ゴンッ!』
おっしゃ

トルクのある引きに…エラウォッシュせずに寄ってきたからヴォラ!?と不安がよぎるも…
デッカいシーバスやん


ガリガリした感触がレイヴンを伝わってくる

しんぺ~がタモ入れしてくれて、キャッチした魚は…

ハチマル型 川鱸



足場が狭いので窮屈な体勢やけど



一人やったら素早く蘇生できひんかったかも

貴重なランカー川鱸…死なせたくナイですからね

さっきのファイトでザラザラになったリーダー


こんなザラザラになっても持ち応えてくれるナイロンリーダー

オイラがメインで使ってるVEP(バリバス エクストラ プロテクト)ショックリーダーはフロロじゃナイんですよね

一般的に使われるショックリーダーはフロロカーボンが一般的ですが…
フロロだと素材が硬い&重いので軽量プラグ等では少なからず泳ぎに影響が出る事も

今度、ショックリーダーについて詳しく書きますが、激しい根周り、ボトム中心の釣りでなければ…
普通の約20倍の耐磨耗性能を持つVEPショックリーダー オススメです

話を戻しまして…引き続き、次はモンスター川鱸目指してサーチするも、反応がナイので移動


のっぺりとした1級河川の中で、複雑な地形の変化がある水門ポイントへ


生命感はアリアリなんですが…反応はイマイチ

アタリらしきものはあるけどバイトには至りません。
釣りをしていると…可愛いゲストが登場

タモが魚の匂いしてたみたいでクンクンしにきました


レッドアイになってますが(笑) メチャカワユスでした

気ぃ抜き過ぎてるポーズやね


翌日、免許の切り替えがあるしんぺ~とはココでお別れ

しんぺ~もモンスター目指して大阪の港湾~河川に通い詰めてるけど…
平日に京田辺からこんなペースで通うか

学歴あるのに、釣りに関しての思考回路は、配線がおかしいみたいです(笑)
オイラは家から10~15分で行けるのに



その後・・・チョット気になるメジャーポイントへ


二つの川が合流するポイント

ココから先は比較的シャローが多いので、ベイトが溜まり易いポイントなんですよね

案の定、ボイルこそ起こってませんが今日一のベイト量です

上流に歩きながらキャストを繰り返すも・・・無反応


上流部のとある橋に差し掛かった所で…バシャッ!ジュポッ!捕食音が! ボイルしてます


護岸と橋脚との間、約5m・・・その5mの水路のようになった部分にベイトが追い込まれてます

落ち鮎か…イナっ子か…ベイトは確認できませんがフェイクベイツF110でイケるはず!
キャストを繰り返すもなかなか食ってくれません

サイズ的にもイケてるハズなんで、角度を変えて何回も何回もアプローチしてやると…
着水と同時に『バホッ!』 気持ちエエ~


ナナマル型 川鱸



無数の本物のベイトの中から…コイツを引っ張り出すリアルフェイク


ナチュラムではF110の品切れ状態が続いております

使える上に価格もリーズナブル


それから…下流に向かって戻りながら、何も考えずに撃っていると・・・
『ゴフッ!』 『チリ…チ・・・チ・・・ジィィーーーーー!!!!』
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! モンスター!
出逢いは突然やってくる…トルクフルな引きでドラグを止める事ができない

ハンドドラグで強引に止めれば…フック伸ばされるかラインブレイク必至なのが一瞬で判断できる

しかし寄せなければ獲る事はでない…
落ち着け…と自分に言い聞かせ…冷静に状況を把握し、体勢を立て直す。
レイヴンのバットパワーでポンピング気味にリフトし…突っ込まれたら膝でショックを吸収する。
絶対にロッドを倒されてはならない…のされた時点でラインが一直線になり『プンッ…』負けを意味する。
数分の攻防で何とかオイラ優勢で幕を閉じ…タモ網の中に収める事に成功!
しかし片手で上がらない


ツチノコ???

期待した人…ゴメンなちゃいネ

それにしても・・・キモッ!!

普通に15kgくらいあったんちゃうか


しかし…ソコはジャパンクオリティーの安心マーク


時間を見ると・・・AM5:30分 朝まづめのフィーディングタイムまで、もう少しでしたが…
さっきのコイで精魂尽き果て(笑) 帰路に就きました

モンスターは獲れんかったけど、狙い通りのナナマル&ハチマルで満足デシ

タックルデータ
ロッド:
ダイコー レガーロ FZ-R96 The "Raven" Mid Light Class
リール:
ダイワ イグジスト 2508R
ライン:
バリバス アバニシーバス マックスパワー1号
リーダー:
バリバス VEP エクストラプロテクト ショックリーダー 16lb
ルアー:
Maria マールアミーゴG80 NEWカラー GSH(グリーンスメルトホロ)
Maria フェイクベイツF110 GSH(グリーンスメルトホロ)

モーリス(MORRIS) バリバス VEP ショックリーダー 50m
ナイロンの適度な伸びに、抜群の耐磨耗性能をプラスしたショックリーダー。
素材は通常の約20倍という超耐磨耗性能を誇るVEP製法ナイロン。

マリア(Maria) マール・アミーゴG
「良く釣れる!」「丈夫」「安い」と3拍子揃った元祖ソリッドバイブレーション
「マール・アミーゴG」のNEWカラー。
ルアーの特徴については今更語るまでもなく…
スレた魚に効果的なノンラトルのソリッドボディを採用。
そのため同サイズのバイブレーションと比較してもよりコンパクトに…
そして極めて浮力が小さいため抜群の飛距離で広範囲をカバーし…素早いフォールで幅広いレンジをトレースできます。
また、浮き上がりを抑えたボディ設計のためレンジキープ力にも優れ、足場の高い波止場でも足元まできっちりリトリーブできるのが大きな特徴となっています。
オイラが骨折してるの忘れてた人は…ポチッ!として下さい



忘れてナイけど…ホンマに折れてるの


Posted by なか at 11:16│Comments(20)
│シーバス
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^-^)/
ナイスサイズな鈴木君にメタボな恋さんまで( ̄□ ̄;)!!
足悲鳴上げてませんか?
ってゆうても行っちゃうんやろね(^_^;)
なかちんの解説シリーズ
リーダー編
楽しみにしてます(^O^)/
いつも非常に分かり易く
ふむふむφ(.. )
です(^-^)/
最後に一言
尺アジ釣りに連れてけ(`∀´)
ナイスサイズな鈴木君にメタボな恋さんまで( ̄□ ̄;)!!
足悲鳴上げてませんか?
ってゆうても行っちゃうんやろね(^_^;)
なかちんの解説シリーズ
リーダー編
楽しみにしてます(^O^)/
いつも非常に分かり易く
ふむふむφ(.. )
です(^-^)/
最後に一言
尺アジ釣りに連れてけ(`∀´)
Posted by ろう at 2008年11月26日 12:19
さすがですね!80ほんま釣れないですもんね
サクッと釣るあたりオットコマエですわ(笑)しかしレガーロ強いですね~\(≧▽≦)丿

Posted by けんたろう at 2008年11月26日 12:23
おつかれさまで~す。
あれからナナマル追加したんですねぇ。
ハチマルも蘇生して元気に帰ってくれて良かったです~。
キュウマルに成長して僕もルアーに食いつくようにしつけといてくださいね。
次いつ行きます~??」
あれからナナマル追加したんですねぇ。
ハチマルも蘇生して元気に帰ってくれて良かったです~。
キュウマルに成長して僕もルアーに食いつくようにしつけといてくださいね。
次いつ行きます~??」
Posted by しんぺ〜 at 2008年11月26日 12:25
おお~!!ナイスフィッシュです^^
マールアミーゴですか^^
バイブってとこがギザかっこよすです☆
レガーロ最高っすね♪
マールアミーゴですか^^
バイブってとこがギザかっこよすです☆
レガーロ最高っすね♪
Posted by かずや at 2008年11月26日 19:54
さすがッスねぇ----(^.^)b
NICE川鱸!!!ですやん!!
こちらの川鱸もシーズンinしてるんですが・・・
仕事終わって行くと 人・ヒト・ひと・で入るスペースやんか ありませぇ〜ん(><)
てか 足!大丈夫なんスか?(;^_^A
NICE川鱸!!!ですやん!!
こちらの川鱸もシーズンinしてるんですが・・・
仕事終わって行くと 人・ヒト・ひと・で入るスペースやんか ありませぇ〜ん(><)
てか 足!大丈夫なんスか?(;^_^A
Posted by 烏賊釣利隊 at 2008年11月26日 21:15
凄いオデブちゃん( ̄□ ̄;)!!コイて・・・
やっぱりええロッドやと獲れるんですね~
ダイコーサイコー(^-^)
やっぱりええロッドやと獲れるんですね~
ダイコーサイコー(^-^)
Posted by ファントム at 2008年11月26日 22:05
でっかいシーバスw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
サル子のデカ遠近法シーバスとはえらい違いです(笑)
鯉面白そう⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪
めっちゃメタボ鯉ですねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
サル子のデカ遠近法シーバスとはえらい違いです(笑)
鯉面白そう⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪
めっちゃメタボ鯉ですねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by イカ婦人@サル子 at 2008年11月26日 23:10
興醒め?!なんとぜぇたくなメガネ男子。
うどんなんか、タッチー2本で3日はドーパミン出っ放しよ。
にしても・・・中国の秘境に住んでそうなコイですナ。
す・コイわ~(笑)
次はコイの世界記録樹立を狙える暗示かもしれません。
うどんなんか、タッチー2本で3日はドーパミン出っ放しよ。
にしても・・・中国の秘境に住んでそうなコイですナ。
す・コイわ~(笑)
次はコイの世界記録樹立を狙える暗示かもしれません。
Posted by うどん at 2008年11月26日 23:25
いいシーバスですねぇ♪
コイはめちゃメタボやし(汗)
って、足大丈夫っすか?
コイはめちゃメタボやし(汗)
って、足大丈夫っすか?
Posted by 山口 at 2008年11月27日 09:50
ランカー川鱸、でっぷりしててカッコイイですねぇ
ナナマルも上げて流石です
満腹中枢がイカれたバケモノ鯉、羨ましい・・・
最近、近場はダメなんで思い切って一級河川ぶらぶらしてみるかな♪
ナナマルも上げて流石です
満腹中枢がイカれたバケモノ鯉、羨ましい・・・
最近、近場はダメなんで思い切って一級河川ぶらぶらしてみるかな♪
Posted by すえ
at 2008年11月27日 20:31

ろうさん、足は・・・リハビリです(笑)
ってギプス取ってからしろって^^;
リーダー編…
ほとんどカタログやHPからの受け売りですよ(^^)
お楽しみに♪
尺アジ…
とっくに終わってるけど(笑)
飛ばしサビキのサシ餌で22cm~29cmの釣果情報アリです(^^)
釣れるかもね♪
ってギプス取ってからしろって^^;
リーダー編…
ほとんどカタログやHPからの受け売りですよ(^^)
お楽しみに♪
尺アジ…
とっくに終わってるけど(笑)
飛ばしサビキのサシ餌で22cm~29cmの釣果情報アリです(^^)
釣れるかもね♪
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:12

けんたろう、釣果では結構ハチマルって聞くけど…
実際、どれだけの人の中での1匹って考えると…巡り合わせかなと(^^)
ある程度は狙えても…最後は運かな?デカイのは(^^)
実際、どれだけの人の中での1匹って考えると…巡り合わせかなと(^^)
ある程度は狙えても…最後は運かな?デカイのは(^^)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:15

しんぺ~、お疲れちゃん☆(o・ω・o)ゝ
ありがとね♪
次ねぇ・・・
次・・・ねぇ・・・
雨降ってナイ時にでも行こうか(笑)
それまでに、しつけとくわ(^^)
ありがとね♪
次ねぇ・・・
次・・・ねぇ・・・
雨降ってナイ時にでも行こうか(笑)
それまでに、しつけとくわ(^^)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:19

かずや、マールアミーゴをブッ飛ばして釣ったら気持ちエエで( ̄ー ̄)ニヤリ
デクスターに引き続き…
ロッド売ってカレントリーダー買ってくれたらしいな♪
ありがとね(^^) レガーロ最高やろ!
ビワコオオナマズ釣りたいねんけど…まだ釣れる!?
今度連れてってよ(^^)
デクスターに引き続き…
ロッド売ってカレントリーダー買ってくれたらしいな♪
ありがとね(^^) レガーロ最高やろ!
ビワコオオナマズ釣りたいねんけど…まだ釣れる!?
今度連れてってよ(^^)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:22

烏賊釣利隊さん、ソッチ行きたいんですけどねぇ…
タイリクにアカメに魅力満載ですわ(〃▽〃)
行ったら釣らせて貰えます?(笑)
遠征組、編成しますよ(^^)
足は…大丈夫です(笑)
タイリクにアカメに魅力満載ですわ(〃▽〃)
行ったら釣らせて貰えます?(笑)
遠征組、編成しますよ(^^)
足は…大丈夫です(笑)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:26

ファントムさん、凄いデブちんやろ^^;
こんなシーバス釣りたいねんけど(笑)
ダイコーサイコー!マンセー!(笑)
こんなシーバス釣りたいねんけど(笑)
ダイコーサイコー!マンセー!(笑)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:27

サル子ちゃん、久々のハチマルやでv(o´∀`o)v
遠近法はオイラも得意やで(笑)
次はコイ狙いで行くか!
コイ釣りたくなったら連絡ちょーだい(笑)
遠近法はオイラも得意やで(笑)
次はコイ狙いで行くか!
コイ釣りたくなったら連絡ちょーだい(笑)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:30

うどんさん、すコイて(笑)
ほな、こんなコイ釣ったら1週間はドーパミンかな(^^)
世界記録を狙える暗示が出たので…
中国の秘境に旅立ってきます(笑)
ほな、こんなコイ釣ったら1週間はドーパミンかな(^^)
世界記録を狙える暗示が出たので…
中国の秘境に旅立ってきます(笑)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:36

山口さん、たまにはこんなのも(^^)♪
メタボなシーバス釣りたいな…
足は大丈夫です(^^)v
押さえると痛いですが(笑)
メタボなシーバス釣りたいな…
足は大丈夫です(^^)v
押さえると痛いですが(笑)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:38

すえさん、コイが羨ましいって(笑)
さすがガッツですね(^^)
コイもシーバスも狙えるので、遊びに来て下さい(^^)
遠慮なく連絡下さいよ( ̄ー ̄)
さすがガッツですね(^^)
コイもシーバスも狙えるので、遊びに来て下さい(^^)
遠慮なく連絡下さいよ( ̄ー ̄)
Posted by なか
at 2008年11月28日 08:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。