ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
メールする?
QRコード
QRCODE
ご訪問ありがとう♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年01月05日

Rock&Light 2本の基軸!

こんばんはニコッ 『チーム出合頭@なかさんの日常』をご愛読頂き、ありがとうございますキラキラ

前回、ランキングバナーを押して下さいとお願いした所…

たくさんの方が押して下さって1位になっちゃいましたテヘッ


予想外の反響に皆さんの愛情を感じましたよ! ありがとうございましたシーッハート

イロイロ思う所あってヤメようかな…とも思いましたが、もうチョット頑張ってみようかなニコッ
引き続き、お手数お掛けしますがにほんブログ村 釣りブログへポチッ!とお願いしますニコッキラキラ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*


皆さん、今年の初釣りには行かれましたかニコッ

オイラは一昨年から…

『2007年開幕ダッシュ!』として正月からジャパンレコードに認定されたメバルが釣れたりキラキラ

『2008年開幕ダッシュ!』も正月からガッツリとエギングしたら10kg超えしたりキラキラ

年初めは、その年の釣運を左右するかのように超本気でガッツリと釣りするのですが…


『2009年』今年はまだ初釣りにすら行ってませんガーンだからネタがありませんタラ~

なので…

今回はオイラがロックフィッシュで使用しているロッドを紹介したいと思いますニコッ



DAIKO デクスター Rock&Light Technika (ロック&ライトテクニカ)

Rock&Light 2本の基軸!

ロッドを選択される場合に、まずソリッドがイイか?チューブラーがイイか?と悩まれる方が多いですニコッ

よく相談も受けますニコッ

結論から言うと…どちらにも優れた特長があるので、どちらの方が良いと言う答えはありませんガーン



ソリッド=乗せる釣り チューブラー=掛ける釣り と言う認識でOKなんですが…

乗せてから・・・掛けてから・・・と言う所まで視野に入れて、ロッド選択をしないとダメですニコッ

使用する地域によって、どんな魚がメインターゲットになるのか?


1番良いのは様々な状況に応じて、複数本のロッドを準備するのが1番ですが…

機動力や経済性でマイナス面も多いかと思いますガーン

と言うワケで…自分が良く行くポイントにはどちらが合ってるのか?

自分がどれだけ気に入って使えるか?←実はコレが1番大事でニコッ

気に入って使い込めたら、多少、何でもイイんですよねテヘッ


そんな元も子も無くなるような事を言うな!とツッ込まれそうですが(笑)

どっちの方が気に入って使えるか?の参考くらいになれば嬉しいなとニコッ


オイラが使ってるDXTS-STX76(ソリッドティップ)だと…

Rock&Light 2本の基軸!

大阪湾をメインにしたメバリングや、ついばみバイトを繰り返しながらチェイスしてくるアジなど…

車で言えばオートマチックな感じで乗せる事ができますキラキラ

繊細なアタリを弾く事なく、魚の吸い込みに対して、しなやかに対応してくれるのが、ソリッドティップの特長ですニコッ


チューブラーモデルと比べると、ややシャープなバットですが…

シャープであり、力強くありながらもマイルドに曲がってくれるのでキラキラ

シーバスクラスの魚が掛かっても対応してくれますニコッ

Rock&Light 2本の基軸!

ガイド設定はDXTS-TBX77と比べると、8番目まではDXTS-TBX77よりフロント気味に配置されてます。

1インチ長い分、フロント寄りになるんじゃナイの?と思うかも知れませんが…

8番ガイド以降はTBX77よりグリップ側に配置されてます。


感度で言えばソリッドよりチューブラーの方に軍配が上がるのは皆さんご存知の通りだと思いますが…

フロント寄りで多点支持されたガイド設定により、ソリッドのデメリットがカバーされてると思いますニコッ

ラインとガイドの接点が多い方が感度が良いですからねキラキラ

その辺りがブランクの製造から、絶妙なガイドの配置・バランス・設定ができるダイコーのなせる技術かとドキッ

コイツは港湾部のハイスタンダードモデルですねキラキラ

グダグダ言うてますけど…オイラの思い込みなんで、その辺はスルーでお願いしますテヘッ




そして…もう1本の右腕キラキラ さっきのも右腕やから右腕2本になってしまうんですが(笑)

DXTS-TBX77(チューブラー)は上記の逆ですニコッ超手抜き説明(笑) まぁ逆って事はナイのですがテヘッ

コチラは掛ける・攻める釣りってイメージですが…ジグからプラグからガンガンいけますニコッ

ルアーウェイトの許容範囲も広く、負荷がかかるにつれて徐々に深く曲がってくれる可変テーパーキラキラ

ガンガンいけますニコッ

Rock&Light 2本の基軸!


ガンガンイケますニコニコ

Rock&Light 2本の基軸!


ガンガン逝けますテヘッ

Rock&Light 2本の基軸!

ホンマにメバルロッドですかガーン?と思われがちですがタラ~ その通り電球

コイツは『Rock&Light Technika(ロック&ライトテクニカ)』とあるようにメバル専用と言うワケではナイんですよねニコッ

オイラは…スペシャルな応用力&取り回しやすい=抜群の操作性を持つTBX77が大好きですハート


難しく言えばナンボでも難しく言えますが…簡単な事を難しく言って余計に分かりにくくしてもねガーン

チョットいちびって横文字いわゆるイングリッシュキラキラ使っちゃったりしてますがテヘッ

最初にもスピークしましたが、ミーがどれだけフェイバリットいわゆる気に入って使えるか?

皆さんも信頼できるお気に入りロッドに出逢って下さいねハート


ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-STX76
ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-STX76

1g のジグヘッドからマイクロミノーのキャストまで容易にこなす、ハイブリッドソリッドモデルならではのテーパーデザイン。
従来のソリッドセクションに比べ、弾性率の高いものを採用。
シャープなキャストフィールと感度面の向上がもたらす小気味良いやり取りを実現。
また、ハイブリッドソリッドモデルおとしては異例のバットパワーを備え、ライトラインでのゲームの幅を広げる。




ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-TBX77
ダイコー(DAIKO) デクスターDXTS-TBX77

チューブラ製法の利点を活かし、仕掛ける展開を可能にする為に、絶妙なさじ加減を与えたテーパーデザイン。
ノセるまたは掛けるだけのピーキーなロッドにしない為、数値では推し量れない感性領域を具現化した。
ジグヘッドなら2g~5g、プラッギングなら6~10g前後において、高い操作性を発揮するが、それぞれに高次元対応する独特の質感が特徴。


ナチュラムでは何かの手違い?で定価売りになってますが汗
店頭では2万円台後半で購入できると思いますニコッ

STX76TBX77を買って失敗はナイと思いますのでニコッメバルロッドをお探しの方は視野に入れてみて下さいキラキラ


10日〆切の原稿に…釣行も行けてナイ状態なので、更新もしんどくなってくると思いますがガーン
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
日が変わりましたらポチッ!と押してやって下さいキラキラ宜しくお願いしますシーッ




同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
ダイコー タイドマーク!
ダイコー フェルザス レガーロ FZ-R96 
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 ダイコー タイドマーク! (2008-11-19 15:51)
 ダイコー フェルザス レガーロ FZ-R96 "Raven" (2007-12-18 04:54)
この記事へのコメント
なんか1位になってるねぇw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

ん~~~~ぽちっ♪
ロッドの事は~~~~ふっふふ~~~ん♪♪( ̄ー ̄)
Posted by 優ママ at 2009年01月05日 23:50
僕はデクスターでも88ですが
南紀メバル狙うにはええロッドやと今回の釣行で痛感しました
ただ・・・長い分リール選ぶけど

エグゼキューターといいダイコー最高
Posted by ファントム at 2009年01月06日 00:08
優ママ、おぉ^^;1位になってました^^;
ありがとうございます♪

ふっふふ~ん♪って・・・
意味分かってナイやろ!(爆)
Posted by なかなか at 2009年01月06日 00:30
ファントムさん、TBX88は更にバットパワーありますからね~!
テトラや磯場やと、その長さも武器になりますしね♪
ダイコーロッドを気に入って頂けて光栄でございます(^^)
末永くお付き合いの程・・・♪
Posted by なかなか at 2009年01月06日 00:33
ろうもエギングロッドは

ダイコーデスペラード餌木SP

からスタートして
今はエグゼ(//▽//)

メバは

デクちゃん欲しかったが結局
フィネちゃをで頑張ります(^-^)/


でもデクもいいなぁ(//▽//)
Posted by ろう at 2009年01月06日 00:41
ろうさん、デスペラードは色んな方面で可愛がってくれてますね♪
ろうさんのフィネちゃんは…
そりゃ愛着湧くでしょ(〃▽〃)
羨ましいっ♪
Posted by なかなか at 2009年01月06日 00:50
こんばんわ!
実は現在、メバル用のロッドを真剣に考えているので物凄く参考になりました!・・・ってか何時も参考にさせてもらってますが・・・^^

僕もTBX77欲しいな~~。
Posted by aorimania@Ryo at 2009年01月06日 01:11
ただいま釣りから帰ってきたところです。
買ったばかりのTBX77使ってきました。
結果、ボウズでしたがいい感じです。
(ボウズでいい感じってのもなんですが)(笑)
ルアーメバルを始めて今回のデクスターが4本目のロッドです。
初めてダイコーさんのロッド購入ですが、噂通りのいいロッドですね。
(ボウズでしたが)

早く一尾掛けたいです。
(^O^)
そして、僕の右腕になるよう使い込みます。
Posted by ぼ~ま at 2009年01月06日 01:24
STX-76頂戴(≧∇≦)キャー♪

チューブラーを使い込めば使い込むほど・・・・
  ソリッドの必要性を感じる今日この頃です(⌒_⌒;
 しかし、ダイコーさんのロッドはメバル、シーバスとかなりお世話になっておりますです♪(゚▽^*)ノ⌒☆
 ロッドの調子が自分の釣りと合うんでしょうね ウフ♪(* ̄ω ̄)v
 さぁ~て、夜な夜なTBX88もって頑張ってきますですわ
Posted by ta-ke at 2009年01月06日 10:40
なかさん、明けましておめでとうございます☆
>自分がどれだけ気に入って使えるか?
まさにその通りですね♪
僕は雑誌の紹介文でデクスターが気になり、店頭で手にして欲しくなり、記録保持者のなかさんが愛用しているのを知ってTBX77を購入しました♪
昨シーズンはこの一本でも大満足だったのですか、今シーズンはSTX76も仲間入りしてますますメバリングを中心としたライトゲームを楽しんでいけそうです♪
釣りの腕はいつまでたっても上達しませんが、デクスターを所有しているだけで優越感を感じちゃってます(笑)
Posted by ビギナー at 2009年01月06日 21:18
一位おめでとうございます\(^_^ )( ^_^)/

てか本日カサゴ行ってたんだけど
やっぱメバル釣ってみてぇ
面白そうやしぃ
Posted by  烏賊釣利隊 at 2009年01月06日 21:23
aorimania@Ryoさん、参考にして頂けて良かったです(^^)
じゃ・・・メバルロッドはTBX77で決まりですね(笑)
気に入ってもらえると思いますよ(^^)
Posted by なか at 2009年01月06日 23:15
ぼ~まさん、ボ~ズ釣行お疲れ様でした(笑)
年が明けてからあまりイイ釣果は聞かないですね^^;
そんな中でも使用感に満足頂けたみたいで♪
これからが本番なんで、ガンガン使っちゃって下さいネ!
スグ右腕にシンクロしてくれますよ(^^)
Posted by なか at 2009年01月06日 23:18
ta-keちん、いやぁ~^^;
あげれるモノならホンマあげたいですよ(笑)
オイラの中ではTBX88=たけちんのプラッキングってイメージなんで^^;
ホントSTXも使ってみて欲しいです。
どんな使い方するんやろ~ってパクれる所はパクりたいし(笑)
またイロイロと参考にさせて頂きますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by なか at 2009年01月06日 23:23
ビギナーさん、明けまくりでおめでとうございます(笑)
前からデクスターに好意持ってくれてましたもんね(^^)
ありがとうございます♪
前にも話しましたが…STX&TBXの2本でほぼライトゲーム全般カバーできますからね(^^)
見た目もカラーもカッコイイし(〃▽〃)ポッ
所有感にも浸っちゃってガンガン使って下さいね(笑)
Posted by なか at 2009年01月06日 23:30
烏賊釣利隊さん、ありがとうございます(^^)
カサゴはエエのん釣れましたか?
メバル釣りにコッチへ遊びに来ますか(^^)?
南紀行きましょうか?高知から(爆)
Posted by なか at 2009年01月06日 23:33
俺のデクスター88が要約火を吹きました(^^)
夏に買ってから永い眠りついてたのですが(爆)
しかし、俺の中ではアジング=ソリッド&フロロだったんですが!デクスター+PEこれはヤバイですね!ショートバイトを取ってフッキング上顎貫通でこの間のもバラシたの2本だけでした(^^)
後は尺メバルだけなんやけど(^^;一般人の俺には何時になるやら(爆(爆
Posted by end at 2009年01月06日 23:42
遅ればせながら、新年のご挨拶に伺いました。
今年も宜しくお願い致します。

デクスターはずっと欲しくて欲しくて。
でも扶養家族の多い私には買えなくて(笑)

いつか買います!!
Posted by Sumida at 2009年01月07日 19:35
・・・う~ん

・・・にしてもえらい痩せたな~(爆)爆)爆)爆)

ワタシも90kgの自己記録を更新したので、これからボチボチダイエットしよ~っと!
Posted by 内っちゃん at 2009年01月07日 20:55
endくん、デクスター88に入魂できましたな(^^)
アジングではやっぱりソリッド&フロロでしょ…普通なら^^;
あんな尺上のアジならエギングロッドでエエんちゃうの!?(爆)
と答えをタイトルから外してみた(笑)
尺メバルもその調子でいわして下され(^^)この一般人が! カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
Posted by なか at 2009年01月08日 00:17
Sumidaさん、コチラこそ宜しくお願いします(^^)
デクスターに興味持ってくれてるんですか!
ホンマええロッドですよ!
すえさんみたいに…事あるごとにロッドが欲しいと(笑)
家族とロッドの話を多くしてみたり(笑)
ネットやカタログでページ開いたまま目に付くように放置してみたり…(笑)
しかもチェック入れて置いてみたり(笑)

頑張って下さい(^^)
Posted by なか at 2009年01月08日 00:24
内っちゃん、う~ん・・・もう戻ったわ(爆)
体がなまって仕方ないデス(´・ω・`)
ジム行けばスグ痩せるけどね^^;

90kgって・・・面影残ってる?
今度会ったら『初めまして』って言うかも(笑)
Posted by なか at 2009年01月08日 00:26
アジてんこ盛りのさぶイボショットが撮れるなんて・・・ほ、ほしい。
まー私がDXTS-STX76を持っても、気分だけなかさん状態に
なるかもしれませんが。
上から4枚目のショットはキビレ?
こんなものまで釣れてしまうなんてっ!てっ!(`Д´)イッツ、ミラクル!

締め切りまでのラストスパートをぶっちぎっちゃってくださいね(笑)ファイトオォォー!
Posted by うどん at 2009年01月09日 01:09
メバリングロッド購入で参考情報を探していてたどり着きました。
STX76良さそうです!チューブラ好きで現在、DAIKO PMRR74tbを使用してますが、先日フロロ2.5ポンドで66㎝のシーバスをあげて以来、DAIKOのロッドに惚れ込みメバル&アジ用にもう1本(ちょっと高い奴^^;)ソリッドも欲しいなぁと思っていたところに・・・
早速、店頭で見てみます!凄く参考になりました。ありがとうございました!^^
Posted by みのすけ at 2009年01月30日 17:24
みのすけさん、ご訪問ありがとうございます(^^)
フロロ2.5ポンドで66cmのシーバスはたまりませんね(≧▽≦)

デクスターはホンマイイ竿ですよ♪
使えば分かりますが(笑)是非ご検討下さいませ(^^)
Posted by なかなか at 2009年02月03日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Rock&Light 2本の基軸!
    コメント(25)