ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
メールする?
QRコード
QRCODE
ご訪問ありがとう♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年07月28日

南紀ショアジギング

しばらく続いていた夜勤も終わり・・・夜勤が明けた日の晩からショアジギングへ・・・

AM3:30分頃~エントリーし、明るくなるまで準備をすすめる。


波気が残っているので、ミノーを選択。 少し明るくなる頃からキャスト開始。


Maria エンゼルキッス140EXSで表層付近を探っていると・・・

ピックアップ寸前で50~60cm程のヒレナガカンパチが、2匹チェイスするも食わす事ができない・・・


もう一度、同じコースを通すと2回目のチェイス!

ゆっくりタイミングを計るように付いてくるも・・・やっぱり反転。

足場が高いので、足元でルアーを泳がす事ができない・・・


3回目…もう一度同じようにチェイスがあるも、やはり鼻先にかかるとルアーとの距離が縮まらない…

ヤケクソでシェイキングしてみると・・・















やはり食わない(笑)

それから姿を見せる事がなかった。 瀬際のカンパチは食わせるのが難しい。


気を取り直してキャストを続けると・・・

サラシの際で『ゴフッ!』とヒット!


エクストラシャローのミノーで食わせたので、水面まですぐ。

強引に水面を滑らせ、寄せてくるも・・・潮位が低くギャフが届かない。

少し大きめの波が来た瞬間、うまい具合に魚を持ち上げてくれたので、何とか取り込めた。

南紀ショアジギング

ハマチGETん♪ (時間がなかったので戦慄画像スミマセン)

すぐにキャストに戻りたい所でしたが、ギャフの補助に入れたロープがリーダーと絡まって取れない。


無事に解けてキャストに戻るも・・・後が続く事はなかった。

前回サメが掛かった時も、タモの柄の強度不足で無理ができなかったので…

ロープで補助を入れたのが、かえって時間を食う羽目に。

80~90cmのヒレナガ回遊情報もあったので、万が一を考えると仕方がなかったのですが・・・


万が一もありませんが(笑)


後はジグのフォール中に食った沖ザヨリが、水面ジャンプ1発でフックアウト。

それのみで終了。


残りの時間は、悪天候で釣りすらままならなく終了です。


ロッド:
ダイコー プレミア 湾岸103

リール:
ダイワ セルテート 3500HD

ライン:
バリバス アバニジギング マックスパワー10×10 2号

リーダー:
バリバス VEPショックリーダー 30lb

ルアー:
Maria エンゼルキッス エクストラシャロー 140

ギャフ:
O.T tool’s デビルズクロー 7mmストレート




同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
ショアジギング in 熊野灘
ショアジギング&プラッキング!
チョイと離島遠征~続編~
チョイと離島遠征
2週続けて・・・
ショアジギング in 本州最南端
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 ショアジギング in 熊野灘 (2009-09-07 22:17)
 ショアジギング&プラッキング! (2009-08-25 10:33)
 チョイと離島遠征~続編~ (2009-07-09 18:23)
 チョイと離島遠征 (2009-07-07 19:19)
 2週続けて・・・ (2009-07-06 12:09)
 ショアジギング in 本州最南端 (2009-06-26 15:13)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
南紀ショアジギング
    コメント(0)